PR

どれくらいお得?【XBOX Game Pass & Cloud Gamingサービス】 プレステと比較

seriesSレビュー
レビュー
記事内に広告が含まれている場合があります。

こんにちは!箱ユーザーになって●年の「かに」です

スターフィールド&パルワールドで最近注目のゲームパス!

今はハード(XBOX)を買わなくても対応ソフトが遊べる時代

ここでは「プレステ&Switchユーザー」に知られていない便利なサービスと加入方法について解説します

ゲームパスは似たようなプランが多くややこしい。お気を付けを!

かに
かに

ウン十年プレステ・ユーザーだった私の使用感を綴ってます。お得なゲーパス加入情報も載せておくね

ペンギンロボ
ペンギンロボ

カナリgame代が浮イタネ。コレカラモ楽シモウ

かに
かに

私は「スターフィールド」の為にハードを買いましたが…実はXBOX本体買わなくてもゲーム遊べるよ。自分にあった方法で楽しもう

クラウドゲーミング & ゲームパスとは?

ブラウザに接続可能な端末があれば本体なくても遊べます

それがクラウドゲーミングサービス!寝転んでゲームも可能

私はこれを利用しタブレットでスターフィールドもやってます。便利!

どのゲームでも遊べるのかというと注意が必要です。下図で説明すると「CLOUD」と作品上に書いてあれば対応しています

新作ゲームパス
© Microsoft 2024

『gameパス』に含まれるサービスなので加入しなければ遊べません

クラウドゲーミングサービスについてもっと知りたい方は「目次」からサービス名の項目へ

ゲームパスって何?って人は「目次」から「Game Pass / 一部タイトル紹介」をみてね!

注意ゲームパスは種類が複数ありMicrosoftのHPをみてもわかりずらい

XBOXハードを買う理由

クラウドゲーミングを勧めていながら何故ハードを買ったのか?

それはクラウドではまれに遅延がおこるからです

詳しくは「クラウドゲーミング・サービス」の項目で語ります

幾らかかる?

Xboxにかかった金額
⇒私はS本体5,000円オフキャンペーンでSwitchより安く買えました。『SeriesX』が売ってないので『S』。「安い」+「小さく持ち運びに便利」で大満足。ゲームパスは3年分=15,216円。アップグレード代は100円!

現在値上げ
⇒本体+サブスクともにアップ。今後も値上げはあるのか?欲しければ早めに入手!

プレステ5&Series「X」=6万円
Game Pass(2年)=15,216円ほど
Xbox Live Goldアップグレード代=100~1,210円

サブスク
PlayStation Plusは12か月プランの値上げを発表しました
gameパスは最大3年→最大2年分に。それでもまだ安い

サービス内容が異なるので完全な比較はできませんが…PS Plus新価格置いておきます

通常エクストラは1年11,700円・プレミアムが13,900円
2024年年明けセール:35%offで前者が7,065円・後者は9,035円

2年で15,000円強のゲームパスは価格だけみると魅力的。プレステのサブスクもセールで買えば同じくらいにはなるので以前ほどの旨味(お得)は無くなっています

ただ、上の年明けセールはシークレットセールで長期間加入しない私に業を煮やしたSONYがもちかけてきたもの。入りたい時にこの価格で加入できない欠点があります

値上げで悩んでいる方へ・ご提案
⇒気になるのなら「1か月」ゲームパスを購入。とりあえずクラウドで遊んでみるのもありです

マイクロソフト
¥1,210 (2024/06/09 02:27時点 | Amazon調べ)

使用感はサイドバーにある「目次」から「クラウド・ゲーミングサービス」で

かに
かに
 

XBOXが金額面でプレステのサブスクに多少優位だとしてもさ…結局のところやりたいゲームがGame Passにあるか?ですよね

Game Pass / 一部タイトル紹介

数百のゲーム(3-400以上)が遊べるサービス

興味あるタイトルはあるだろうか?
発売日からPlay可能!デイワンタイトル一部ご紹介

『Starfield』
『Lies of P
『Microsoft Flight Simulator
『Hollow Knight: Silksong』
・『ペルソナ3リロード
『百英雄伝』
『ARK2』
⇒ペルソナ3リロードのDLCもゲームパス対応!ただし『Ultimate』加入者のみ

参考DLCは基本割引購入

↓この2つだけでお得感↓

🦀:XBOX Game Pass~デイワンタイトル
🦀:XBOX Game Pass~デイワンタイトル
¥8,228 (2024/06/14 15:23時点 | 楽天市場調べ)

これだけ初日から楽しめるのが凄い!
プレステで買う事考えたら~余裕で元とれます

といっても洋ゲーやらない層にはあまり刺さらない可能性あるね

かに
かに

『DeathStranding』はgameパスPC版のみの配信だったな…コンソールやPC用・国別などで配信ゲームは異なるので分かりにくいんですよね・混乱します!

現在居住地をアメリカにかえればリメイク版デッドスペースやバイオハザードの無規制作品が遊べます(公式は本件に関して何もコメントしていないのでグレーゾーン行為です・自己責任でどうぞ)


日本のソフトも増えてきて~人気のペルソナやダンガンロンパ、龍が如くシリーズと時間が足りない!

Q:期限が切れる2年後、ゲームパスの更新はしますか?
A:それはMicrosoftが魅力あるタイトルを持ってこれるかにかかってます

今後さらに値上げするなら・・・

遊びたいタイトルが出るたび『ひと月』分加入ですませるかも

🦀:「富豪なら何も考えずサブスク全加入」しているんだけど


安さの仕組み

ここは分かりにくいので読み飛ばしても!お得に加入したい方だけ読んでください

そもそもオンラインPlayをするには…

・PlayStationは『PlayStation Plus』に加入必須
・Xboxは無料(対象は基本Play無料のオンラインゲーム / Apex Legends等)

XBOXで上記以外のオンラインゲームは…
①『Xbox Live Gold』契約で基本無料ではないゲームのオンラインPlayもできるようになる
(このプランは月数本~無料でソフト貰える&割引価格で買える特典付き)

このあと説明に出てくる②『Xbox Game Pass』③『Xbox Game Pass Core』はサービスが異なるので惑わされないように。①=③です。私がこの記事でゲームパスと言ってるものは②。ベースに①&③があることが安さの秘密なのでわかりにくいがあえて載せている

>>23.9/14~①⇒Xbox Game Pass Core』へ名称変更~余計混乱する名前!
(サービスは一部改変・無料で貰えずカタログに入ってるものを遊べるプレステ方式に…なのでプラン加入をやめるとそのソフトは遊べなくなりました)

③:Xbox Game Passは所謂『②Xbox Game Pass』とは違い数百のゲームが遊べるサービスは付いていないエントリーモデル(現在:日本だと20以上の遊び放題は付いてるが日本語未対応もある)

↓世間で騒がれているXbox Game Pass』とはこの表3つのプランの事を言います↓

gameパス三種
© Microsoft 2023

この中でお得+クラウドゲーミング対応Ultimate』加入のみです

2024年に入って「ゲームパス・アルティメット会員」向けのサービスが増えてきている。例)DEAD ISLAND2 >>2/22海外のみ追加(Ultimate限定)だったりペルソナ3リロードDLC・9月発売予定のゲームパス対応は(Ultimate限定)となっています

ゲームパス/安さの仕組み

Xbox Game Pass Coreサービスは②『Xbox Game Pass』Ultimateに含まれている

を長期契約した状態でにアップグレードすると
>>③ Core残り期間2/3に適応される仕組みだ

は最大32ヵ月の契約が可能。1ヵ月契約でもいいが期間が短いとお得感はない

これが何故安くなるかというと…に比べてのが安いから。アップグレード料金も安い

今後も続く保証はありません
興味があれば早めに加入しておこう

私が契約したときは①の期間がそのまま②に引き継がれた為3年分加入できました
⇒アップグレード費用はキャンペーンで安くなることもある

Xbox Game Passに2年加入する場合>> 
Game Pass Core3年分購入+アップグレード費用100~1,210円=約16,000

↓加入方法はこの後の項目で説明しています

🦀:旧Xbox Live Goldだけど今でも使えます
¥4,980 (2024/06/14 12:54時点 | Amazon調べ)


アップグレード費用がひと月分しかかからないのがこのマジックの秘密


gameパス加入方法

加入する時の参考にどうぞ

Core会員をアップグレードしお得に Ultimateゲーパス会員になるやり方です

一度ゲームパス会員だった方
ゲームパスの期限が切れたらこの方法でお得に(再び)加入できます
期限が切れないうちに更新すると適用されない

はじめて加入される方向け
ここでは私が活用したAmazonのデジタルコードを使ったやり方を書いています

必要な資格&もの
・18歳以上
・クレジットカード
・マイクロソフトの会員でない場合登録必須

●その1まずマイクロソフトアカウントにログイン

Microsoft アカウント | Sign In or Create Your Account Today – Microsoft
Sign In with your Microsoft account. One account. One place to manage it all. Welcome to your account dashboard.

●その2Game Pass Coreを購入~最大3年分

まれにコンビニでコードキャンペーンをやる以外安くなることはほぼない(Amazon以外)

🦀:旧Xbox Live Goldだけど今でも使えます
¥4,980 (2024/06/14 12:54時点 | Amazon調べ)

一度に購入できるのは2年分。3年分購入したい時は2回に分ける

Amazonアカウントサービス⇒『ゲーム&PCソフトダウンロードライブラリ』

この場所に購入済みのデジタル商品が表示されている
横にあるXBOX.COMでコードを使うをクリック。3つそれぞれをクリック
→Microsoftサイトの「確認」ボタンを押す~を三回繰り返して完了

これでCore会員になりました!

●その3③Core②『Xbox Game Pass』Ultimateにアップグレード!

Xbox Live Gold メンバーシップを Ultimate にアップグレードする | Xbox
Xbox Game Pass Ultimate にアップグレードすると、大きなメリットがあります。

蛍光緑で囲まれた今すぐアップグレードをクリック
(その時のキャンペーン価格が入ってる時があります。ラッキー!以前の表示は「◎◎円でアップグレード」だった)
ここでゲームパスひと月分アップグレード料かかります

これでゲームパス会員になりました!

以上でお得な加入方法の説明を終えます

注意『Microsoftアカウント』でサービス~自動更新の停止をしておこう!

Access Denied

自身のアカウント「サブスクリプション」項目の「Xbox Game Pass Ultimate」を確認し自動更新を「オフ」にしておこう

さらに「サブスクリプション」項目横の「…」縦に点が3つ並んでいるところをクリック
「有効期限」もついでに確認しておく

【比較】SONY vs Microsoft

どちらも一長一短といったところ

コントローラー

gameコントローラー

プレステ5のコントローラー・一部不満あり

プレステ5:慣れ親しんだ筈のコントローラーが「大きく」&「重く」なった。激しい戦闘を長時間やってると痛みが出ることも。値上げされ一万近くかかるなど不満がたまる

指短いのもあってモンハン持ち無理

重さを伝えるアダプティブトリガーや雨粒などの感触が伝わるハプティックトリガーは最高の体験でした。無料でできる『アストロプレイルーム』は神ゲーに感じた

Xbox:(エネループ電池搭載)サイズも重さも丁度いい!!軽いし値段も安い。。。最高

しかし重量は箱の方が重いんですよね。デュアルセンス=280gで箱ワイヤレスコントローラー電池なし約240g!電池いれると箱の方が重そう…重心のせい?

🦀:PlayStationのコントローラー高すぎて使いたくない
¥5,973 (2024/06/13 08:57時点 | Amazon調べ)

エネループはWii時代からの付き合い

写真にあるピンクのは「限定」なので今は取り扱いがありません。またやってほしいな、カラフルでかわいい

最小容量2000mAh/くり返し回数600回 充電池 4本パック BK-3MCD/4HA
¥2,000 (2024/06/13 08:57時点 | Amazon調べ)


スクショ&動画

アプリ比較
これ、実はXboxの方がサービス良かったです(過去形)

最近PlayStationも本体にある過去のスクリーンショット
もう一度アプリに飛ばせるようになりましたよね
あれはXboxの方が先に対応していました

ゲームPhoto撮る人にはありがたいサービス

🦀:お互い良い所を取り入れてサービス良くなっていくと嬉しいな

長時間~録画機能
Series『S』『X』ともに短時間しか録画できない
PlayStationのように最長60分必要な方は外部ストレージ必須です

S』最大1080pで最長1分・720pで最長3分
X』最大4Kで30秒・1080pで60秒
録画はPlayStation5の方がお手軽!
 

トロフィー&実績

新作はリスク回避にパッケージを買うのでPlayStationで遊ぶことが多いです<<ゲームパス優先

好きなゲームのトロフィー取得動画を残しておきたくて…妙なこだわりもあります

🏆どのトロフィーで「プラチナシーンを残すか」

装備品は?面白シーンや好きなモノと一緒に映っておきたい!
そんな事を考えるのも楽しく~ゲームしています。トロファーじゃないので面倒なゲームはやりません

実績』(トロフィー取得ポイントが箱では実績になっている)のいいところは取得動画を残すことができないこと。そのへんのこだわりが消えつつあって純粋にゲームを楽しむようになりました(解除方法を調べたりしない・それも楽しいのだけれど時間がかかるのが悩み…)

プレステ5ではトロフィー取得のヒントが見える仕様に~分かりやすいけど~トロフィー名でネタバレすることもあり悩ましい

マイクロソフトは実績解除で貯まる=ゲーマースコアで報酬が用意されているようですが(日本以外?)このサービスだと収集意欲もわくからいいね

PlayStationでは『Stars』というポイントシステム導入でゲームソフトやウォレットチャージと交換出来て嬉しかった!
参考Plusに加入していないとポイント加算されない


容量問題~拡張すべき?

Q:『S』で容量は足りなくならない?
A:なったことはありません。他メイン機二台でなんとかやり繰り

私は普段『PlayStation2/3/5』&『Xbox360/Series S』でゲームを遊んでいます

・『S』はゲームパス専用機
・メインのプレステ5はストレージ拡張せず2台運用

そんなわけで『S』の低容量に困ったことはありません
(箱は長時間動画保存できないのでそれが理由でもあります)

Xboxメインでいくなら黒い『S』か『X』を買った方がいいかと
(白い『S』を純正品で拡張するのはお金がかかりすぎるのでやめよう)

ついでにホコリよけを用意しておくといい
Xboxは上部に空気穴が開いているので使っていないときはスッポリかぶせるtypeが楽。使用中は排熱優先

Play後はしばらく熱くなっているので冷めたころに覆ってあげてください。ただし完全にシャットダウンしないと熱くなります。待機状態=省エネにしているとでも熱くなるので覆ってはダメ

クラウドゲーミング・サービス

『Xbox Cloud Gaming(Beta)』別名ストリーミングサービス

PlayStationをずっと使ってこられた方はストリーミングサービスが思い浮かぶかもしれませんが…あちらのサービスとは異なる

『Xbox Game Pass』Ultimateの契約をするとゲーム機本体が必要ありません

パソコンやスマホ(ブラウザに接続可能な製品)があればよしで、流石Microsoftさまとしか言えないサービスでした。Sony頑張って…以下ご参考にどうぞ

体験談~2種

その1
AmazonのFire TV Stickでもこのクラウドゲーミングサービスを利用できます

「設定」からゲームのコントローラーをBluetoothで繋げる
箱コンの上部にあるブルトゥースボタンを押すとTV画面に反応が出るのでペアリング

xbPlay』アプリを起動しサインインするだけ…です

かに
かに

回線の問題か?とてもストレスあるゲーム体験になってしまいました

高速回線であれば問題ないのかもしれません。テレビも10年以上前のもので古かった?

個人的には『S』をモバイル扱いできるこのモニターが欲しい~以下参照
評判もいいので気になってる(ただこれには本体が必要です)

S専用モバイルモニター12.5 インチHDR携帯型ゲームモニターディスプレイFreesync/HDMI 端子二つ/内蔵ステレオスピーカー/AC アダプタ
HDR携帯型ゲームモニターディスプレイFreesync/HDMI 端子二つ/内蔵ステレオスピーカー/AC アダプタ
¥62,958 (2024/06/13 08:57時点 | Amazon調べ)
本体を買わずクラウドPlayする場合:プレステのコントローラー(4や5)は使えるだろうか??じつは「対応しているソフト」と「していないソフト」があるので純正XBOXコントローラーを1つ買っておくと安心です。価格は一個6,000円くらいでPSに比べ安い

その2
あのスターフィールドでも(ほぼ)快適にクラウドゲーム

寝転がってゲームするためiPad(10インチ以上)使ってます。これが快適!ハードを買うか迷ってる方~ゲームパスだけ購入!とりあえず遊ぶのもあり

注意点は大規模な戦闘など~タイミングが悪いとラグがおこります
これが嫌な人はクラウド諦めてPCかXBOXをかうしかない。まずはお試しでゲームパスに加入するなど試してみてね

私がアイパッドで使っているのは『Cloud Gaming』というXBOXのアプリです

↓携帯機からPlayするのもあり⁉

512GB NVMe SSD · 1280 x 800 HDR OLEDディスプレイ · 7.4インチ(対角) · 6nm APU · Wi-Fi 6E · 50Whr / 669g
¥97,800 (2024/06/02 17:04時点 | Amazon調べ)
7インチ Ryzen Z1 メモリ16GB SSD512GB リフレッシュレート120Hz Windows11 / 608g
¥87,800 (2024/05/30 14:56時点 | Amazon調べ)


Cloud Gamingサービス利用方法

とりあえずやってみたい~お試し加入だ!という方は以下の商品購入で即遊べます

2年分~お得に加入したい人はGame Pass Core加入後に『Xbox Game Pass』Ultimateへのアップグレードを行ってください。こちら「game pass加入方法」を見ながらどうぞ

マイクロソフト
¥1,210 (2024/06/09 02:27時点 | Amazon調べ)
かに
かに

『NOW』の時あったストリーミングサービスが今は『plus』サービス契約してると使えるようになってますね(プレミアム限定?)

こちらは正直いい印象はない。2021~1年間利用中、遅延+突然中断に悩まされました。今後この分野にもっと力を入れるのかな?MSと業務提携するとかしないとかお話ありましたね…

日本企業には頑張ってほしい
ハード(本体)が必要ないというのは…寂しいけれど


その他

Xboxではフレンドと遊んだことがないので~マルチの使用感は書けませんでした。残念

皆さまに素敵なゲーム体験があらんことを!

Thank you for reading through!

コメント