人生初アトラス!なんで今まで遊んでいなかったんだろう?面白すぎる、アトラス大好きだよ~~!いぇーい
・昼は学園生活満喫
・夜は深夜出現する「謎の塔と敵の秘密」を探る
大忙しの主人公ライフを堪能しました。ティーンの生活なんて何十年も前に終わっている中年でも楽しめる作品です
・未プレイの方へ。本作の不満点に目を通したらすぐに退去してください。もとは古い作品なのでネタバレ全開でいきます。購入を悩んでいるから見に来たのにって方へのアドバイスは「ごたくはいいから買って遊ぶべし!」
【微妙なポイント】 | 【理由】 |
❶ダンジョン | 単調過ぎる。眼精疲労誘発ステージあり |
❷アニメPart | 3D Partに比べ雑さが際立つ |
❸スキル名が意味不明 | アトラス作品初心者には謎 |
本作の不満点3つ
❶単調過ぎて飽きる。ステージによっては派手で目がチカチカ!それでも爽快なBGMとともに訪れる戦闘は快適で楽しく、ペルソナという武器の育成&作成にのめりこんでいきました。タルタロス(ダンジョン)の作りが良ければ神ゲーになっていたと思う
❷アニメPartの出番が少ないので許せる。多くの時間目にする3Dモデルを使ったグラフィックはとても美麗です
❸スキル取得には上限があり8個以上は取捨選択を迫られます。しかしその時のスキル表示は「マハ系」「ムドオン」と意味のわからない名称があるのみ。初心者は効果が分からないので何が重要か判断がつかない。上記の画像は戦闘後貰えるカードを選ぶシーンですがここも同様で困惑するしかなかった。アトラス初心者はお断りなのか?
【ゲーム難易度4段階】私は一番簡単な「PEACEFUL」で遊びました(死んでも復活できる)。そのためスキルを適当に選んでいても比較的余裕のあるバトルが多かったです。道中&ボスも余裕⇒創意工夫なくともすすめるためスキル名を積極的に覚えようとしなかったことを記しておきます
以上が本作に感じた微妙な点です。これらが許容できそうなら遊んでみて欲しい。トータル5-60時間はかかるので余裕のある時にどうぞ。生涯忘れられない体験があなたを待っています
↓セールだったらついでに買っていってね↓
ではプレイ経験者のみになったと思うので、以後ネタバレありで書きます
はじめはときめきメモリアルのような学園恋愛ものに戦闘が付いているだけのゲームだと思っていたんです。やたら人気あるけどオシャレだからでしょ??と偏見まみれ
なので主人公に「厨二 王」という名前を付け~厨二病を発症した少年が周囲の人と関わるうちに現実世界と折り合いをつけて生きられるようになる~設定をつけ堪能してました。あの時までは…

なんで最後死んだのよ。ニュクスとのバトルで嫌な予感はしたんだよね。月にのりこんでからは強制戦闘になるけれど、ユニバースの『大いなる封印』スキルで560HP持っていかれるやん?厨二のHPも560しかないねん
いやだよーそれOKボタン押したらライフはゼロよーー私は拒絶したかった。なのにさせて貰えずアトラスを恨みもしましたよ、私の厨二を返せ!といいながらボタンを押したよ。でも生きてたんですよね、皆のところに「やぁ」って感じで戻ってきて、主人公Power出してきたなと。あとは卒業式だけでハッピーハッピーだね

しかし最終日に近づくと体調不良に。しまいには屋上でアイギスとイチャイチャ…ではなく辛くて横になってる図なのに今までの行いからイチャイチャに見える厨二の罪深さよ。ここで蝶が舞い出し胸がざわつく—嫌な予感その2
やめろ。胡蝶の夢じゃないんだよ。人生のはかなさなんて演出だしてこないで!プレイヤーの願いもむなしく瞼が重くなってしまう厨二。いやあああ(号泣)
はじめ制服の上から胸元にイヤホンをぶら下げてると思わなくて聴診器的なデザインで「なに乳首隠してんねん!」と思っていたことを彼に謝りたい
オープニング映像なんかにも蝶がチラついてましたよね。ラストにいきつくなんて…ただのオシャレだとおもってたのに!本当は蝶が本体でこんな物語なんてなかったんだ。そうに違いない
突如記憶が戻る仲間たち←ここだけ本当に意味がわからなかった。急にみんなどうした?約束とはいえなんだかな…アイギスは機械だからまあわかる。静かに人生の舞台を降りる主人公。舞い散る桜の花びらの花言葉(フランス)は「私を忘れないで」…全ては傍らのアイギスが知るのみ。こういうエンディングの方が好きだな
残された仲間のことを思うに記憶があるとあの人たちまたギスギスというか、暗くなるんじゃないの?エピソードアイギスに続けるためにああしたのかと疑ってしまう。最後の瞬間アイギスの瞳に光がキラっと描きこまれたのは「涙」に見せるため?人に近くなっているって事?色々気になってDLCに手を出すか迷っているところです

DLCは30時間ちかく学園Partなしで戦いが続くとフォロワーに聞きました…辛くないだろうか。不安だ
私のお気に入りの順平くんは彼女が生きていたし、頑張り屋の風花ちゃんもお友達いるしで闇落ちせずにいけるよね?

お気に入りのバトルメンバーは「コロマル&順平(たまにアイギス)&美鶴」。犬強い!順平は一番人間臭い年相応のキャラで好き。美鶴先輩は「ブリリアント!!」のお声が聞きたくてご一緒してました
たまに真田先輩で野郎パーティーも堪能。お子様の天田少年+口うるさいゆかりっちは万年控えメンバーです
いまならわかる、厨二が大好きだったんだろうなって。でも彼の好みは千尋ちゃんだから…ごめんね。メインヒロインの一人ゆかりっち(もう一人はアイギスだよね)

登場する女の子みんな可愛くて目移りしちゃう。メンズはたまに「裸族(たぶんキリスト)」とか「最後のシ者(たぶん渚カヲル)」が混じっていて彩り豊かなのがイイネ(笑)
終わってみればエンディングテーマが頭から離れず、戦闘曲にベルベットルームと名曲揃いですね!お気に入りをさっそく購入。チャリーン
『Mass destruction』…Baby Baby Baby
『It’s Going Down Now』…Disturbing the peace, Look into my eyes
『Aria of the Soul』
『Kimi no Kioku』…風の声 光の粒 まどろむ キミにそそぐ
なんでこの名作を遊んでいなかったのかというとPS3無印=2006年発売でプレステ3が発売された年なんですよね。その頃忙しすぎて…任天堂機しか持っていませんでした。プロフィール記事にも書いたとおりプレステ3時代は私のゲーム人生から抜け落ちています。少しずつでも当時の名作に触れられるといいな
心残りがひとつ。本作女性主人公verあるじゃーーん!それも遊びたい!この美麗な映像で。完全版商法って言うんでしたっけ?それやっていいからハム子ちゃんのエピソード入れて新しく販売して欲しいです、アトラスさんお願いします!十八番だってお噂はかねがね
厨二で男友達とイチャイチャも出来るともっとよかったんだけどな…ともあれ最高のゲーム体験をありがとうございました

最後に・メニュー画面で主人公が水中に沈むような描写にしているのが謎だった…「我は汝 汝は我。我は汝の心の海より出でし、幽玄の奏者『オルフェウス』なり」の台詞から精神的な世界をあらわしていたと思い至りました
ベルベットルームしかり…エンディング後の主人公は青い服に身を包みあの場所に居るんじゃないかな。そう思い始めてるんだ(救いが欲しい…)
♦クリア報告Tweetのリンク先♦
\\お気軽にコメントどうぞ//
≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は全て以下に帰属します
©ATLUS ©SEGA All rights reserved.
コメント 承認制のため反映にお時間かかります