PR
攻略記事

【DLC攻略】黄金像の台頭『レムリアの不死鳥』 / The Rise of the Golden Idol 「The Lemurian PHOENIX」

レムリアの不死鳥攻略
当サイトを「維持&運営」するため記事内に広告を設置しています

レムリア王家とレムリアの精神を表す存在「第一監視官」がおりなす物語。時代は本編の少し前となっているので親しみやすい

【DLC2】レムリアの不死鳥

ヨッシーの卵柄が沢山登場!…ユーピクさんが懐かしい

レムリアの不死鳥攻略

①王家の地「ティコール宮殿での祝賀が興醒めに」

「Big Brother is watching you」の雰囲気を感じる巨大ポスター。監視社会の予感

王家の地「ティコール宮殿での祝賀が興醒めに」攻略

珍しく年代が曖昧なステージ。それほど難しいところはないはず

ヒント

・解答に日本語のつなぎがおかしい箇所がありました(アップデートで改善されるか?)

≪至点の祝典≫
土曜の午後16時から~日曜午後16時まで開催
日没&日の出=大広間でダンス&バルコニーで軽食

≪肖像画≫
木の大きさで歴代マンゼック王を順に並べると…
1.ロリン
2.ヴァント
3.オラント
4.ルトリ

≪小部屋≫
・片側のカーテンがない
・床に血の跡
・贈り物8個

≪日本語訳が引っ掛かる部分≫
守衛の持つ命令書が「~からの指令」となっているせいで最後まで守衛の名前が不明だった。消去法でこれしかないと当てられるはず

解答

【DLC2-①解答】PC勢はクリックで拡大可

♦キャラクターと巻物

人物
答え

日本語「記録したしていると」は校正が機能していないとしか
…仕事して(; ・`д・´)

【深掘り】
・1795「騎士団党」マークの入ったワインを送ったのは誰なのか? 1795年は「騎士団党の勝利&王の城への平穏な行進」が起こった年ですね
・レムリアのデータディスク「○」初出

ジャマティ・ピラが第一監視官としてルトリ王との会合に現れた日の出来事。左手の印(国家標語に出てくる世界の印)を見せながら去る、この時の運転手がアニアだった。

バルコニーの三人組がなぜ同じようなサングラスをかけているか、の謎は最後まで解けないまま。オラント前王が西洋かぶれで排除しようとしたルトリ。自身の子供二人は洋服を着こなしており違和感を感じる

②永遠の終焉「不慮の死を遂げた精神的指導者」

物語は1940年ということで過去に飛ばされたようだ。ヨッシーマント継承の話?

永遠の終焉「不慮の死を遂げた精神的指導者」攻略

入り組んでいるので理解するのが大変

ヒント

・前回のウイルス感染は1940年11/10
・今回死亡事件は同年11/25-26日曜日の夜~月曜日の明け方にかけて起こった
・作業当番表「当直」とは夜の警備担当のこと。絵から推測可能だが「宿直」とした方がわかりやすい
・毒をもって毒を制す。本来安全なはずの治療法だがその毒が簡単に手に入るせいで起こった事件

≪登場人物≫
作業当番表から6人で分担していることがわかる。医術をたしなむ二人は当番にはならないようだ。「滝宣言」から双子が生まれていることがわかる

≪医者?≫
ホメオパシーの使い手が処方した「104号溶液」のパッケージ「ムーンドリフト」に注目して欲しい。この絵の花がどこかに咲いてなかっただろうか

≪席順≫
献呈者歴(ようはこの地に長くいた順)で並べていけばいい。左利きの場所だけ縦に二つ並んでいる=双子と考えればわかりやすい。他の人々は日記や石碑、巻物から居住歴が判明する
食事にアース調合(ジャスミン葉&チリパウダー&クミンの種全部)

≪食事≫
席順が判明したことで不調の原因(食事)が特定できる。亡くなったプラヴィと妻は同じものを食べている、食事が原因で亡くなったわけではない。ただ住民の不調は食事が原因なのでスパイスをよく見る…とSeed=種を粉末にしているものがあることに気付く。「全部」表記は「種のまま」使うということだろう

≪山羊≫
日曜朝の日記には逃げ出したとある。が残ったロープをみると綺麗な切り口で周囲には大きな足跡も残っていることから前日夜に誘拐されたようだ。池の周りの生物が死んでいる=器具を洗浄したから。鞄にあるジン(アルコール)を使っての洗浄はなされていない=素人の行動

解答

【DLC2-②解答】PC勢はクリックで拡大可

♦キャラクターと席

人物名
食堂席順

♦厨房

レシピの安全性
ハーブ類

♦山羊&監視官&巻物

山羊のこと
監視官
巻物

【深掘り】
・鍵のかかった鞄からコイが西洋文明に傾倒しているのがわかる。懐かしい形の赤い指輪!
・クリア後解放されるラジオ放送では前回殺された「ルトリ国王」即位の理由が語られる。「西洋化」計画を推進した前国王が民衆の抗議を受け王子即位の流れ。コイ君の思想は周囲と逆のようです。そのために鞄を隠していたわけですね

オリ「何年も言ってきたこと~父は滝の宣言を完全に理解することはなかった」の台詞は滝の神託が嘘だった事を知っている今なら理解できる。以後の神託はコイ陣営により行われているが、それ以前は誰が裏にいたのだろう?本当に滝から神託があった…とは考えにくい

話しは変わって…筆者はオリ&コイ兄弟の父親はプラヴィではないと思っています

理由は両親のどちらも金髪ではないからです。父親は別にいるのではないだろうか?なぜ母・クアンサがそんなことをするのかはわかりません。最終回、解答を導けたのは「ジャマティ・ピラの容姿は両親からの遺伝で~」のヒントがあったからでその延長で双子の容姿を考えると違和感がある

じゃあ父親は誰なのか?その答えは本作DLCタイトルにある「金髪の男性」ではないだろうか(コイによく似ている)今は別の画像に置き換わっているので見られませんが…本来DLC3に登場する予定の人物で詳細はそこで明かされるのではないか。気になる人は以下の画像をどうぞ

♦DLC2発売直後のタイトル画面。これは「運営のお漏らし」です(笑)LEMURIAN PHOENIXの画像は本来DLC第三弾のもので右の画像とシルエットが同じですね。現在は正規のものに差し替えられ、見ることは出来ません。この男性の「眉毛と髭が金髪」なのであやしんでいます(UFOも飛んでる!)

DLC探偵パック購入

で、コイ以前に滝の裏側にいたのは誰か?問題ですが筆者はクアンサだと思っています

「滝の宣言」とプラヴィの日記を読むにクアンサは二度目の宣言(1915年2月13日)数日前に初めてここにやって来た、とある。彼女が自分の子供に跡を継がせようとプラヴィに滝宣言を書かせた(クアンサが滝の裏に隠れて操っていた)ようにしか感じられない。数日後にはもう夫婦になっていそうな雰囲気にハニートラップ的香りが漂ってくるのは気のせいだろうか…

宣言には「罪には懲罰でなく同情で臨む」と書かれているのもコイが罪(西洋かぶれ?盗み癖?)を犯しているのを知り先回りしているようにもとれる。旦那が亡くなったのは織り込み済みなのだろうか

③昇華「コイの寺院から掘り起こされた秘密」

テサ・ネヴァリが誕生した理由が明らかに!

昇華「コイの寺院から掘り起こされた秘密」攻略

何も起きていないように思えますが安心して下さい。殺人事件がちゃんと起こっています

空中浮遊術、あなたは信じますか?

ヒント

解答にはわかりにくい日本語の羅列がある。アップデートで改善されるか?

・「家具支出」で春の間&秋の間とあるのは模様のこと
・コイが持っている紙屑に見覚えがある
・不自然な消火器

≪登場人物≫
前回から登場している人物もいるので男性陣は簡単。問題は女性四人で「二人」には望みの称号を与えている
①「慧眼」と言われている黒い肌の女性は話し言葉などからわかりやすい
②次いで金髪の女性にも好印象の称号「自由人」
残りの二人は望みの称号よりも「望まない称号」を与えた方がコイの利益になる
③テサの性格を思いだせば
④残りは消去法で分かる(②と④の人物が紛らわしい)

≪車庫≫
クランク棒でエンジンをかけている作業員は、これから出かけることを意味する。ベッツィーの鍵は彼が持っているので壁に向かって途切れた轍(わだち)の意味も推測可能

解答

【DLC2-③解答】PC勢はクリックで拡大可

♦「人物名」と「巻物」

人物一覧
解答

【深掘り】
デコ△三角師匠と流れ星を眺めているテサの写真がRise本編にありましたね
・クリア後解放される文章から当初はプラヴィ・ナガサイを精神顧問に迎えていたことがわかる
・春の間のラグが血で秋の間っぽくなっている小細工に震えました(笑)

新たな滝の宣言をみるにコイが自分勝手に書き込んだことがわかる。この時の工事は地下室をつくるためのものだった。母クアンサはオリ陣営にいる。

コイの手帳~ジャマティ・ピラの説明からは「初期に反旗を翻す機会があったが…」と彼の両親が亡くなった原因を知っているような書き方だ。コイさん知っていてその子を引き取ったならもっと警戒心もってよ、と言ってあげたい

④解放「呪われたメッセージを受け取るオリ」

滝の向こうにまたロボットいないか不安。前作(Case)DLCのせいで神託が胡散臭い

解放「呪われたメッセージを受け取るオリ」攻略

遠くに見えるのはコイの寺院だろうか?

パズルを解くのが好きな方にはわかりやすい回。名詞と動詞をメモしながら遊ぼう

ヒント

・モニュメント上に載せられた石の意味とマークに気付けるか。「罪人部屋」のマーク

≪文法≫
まずは子供たちが読んでいる「文法書」を熟読
・「時制」左向きの下線矢印は過去で右向きが未来をあらわす
・直線の下線矢印は「実行すべき命令
・「文字の上の点」があると本来とは反対の意味になる
・「文字の上の傍線」は否定

≪穴埋めの大ヒント≫
・解答「シンボル」は三人の人物とこの場所を入力するだけ
・解答「聖なる書物」は双子の父親の過去
・解答「モニュメント」は側にいる人物の台詞でほぼわかる
・解答「滝」は上記三つのアレンジ

解答

【DLC2-④解答】PC勢はクリックで拡大可

♦「シンボル」と「聖なる書物」

シンボル
聖なる書物

♦「モニュメント」と「滝」

モニュメント
滝

【深掘り】
・「1594」の暗証番号が見えているけれどいいのだろうか不安になる
・クリア後解放される「レムリアンタイムズ」では監視社会の片鱗が伺える

滝の横の寺院跡地には人を埋めた跡が…!滝の裏にはロボットではなくコイがいました。車はどこに隠したのでしょう。クリア後なのでキノコに気付くけれど知らなければ白っぽい花にしか見えない(笑)

⑤栄光の炎「勝者は灰より立ち上がる」

炎の儀式が行われた跡。滝は側にないけれど…助けに来てくれるんだよね

栄光の炎「勝者は灰より立ち上がる」攻略

注意深くモノをみていけば正解に辿り着くはず

ヒント

・CS版は加工をされていて(されていなくて?)ジャマティ・ピラの眼鏡に反射した「発光キノコ」が映っていません。ヒントから「事前通知」-「さらなるガイダンス」を見てください。そこにSteam版の画像から得られる情報が確認できます。また本来は滝の裏に発光キノコが見えるのですがCS版ではサイズ調整のため見えません

≪コイの寺院≫
・ジャマティピラがコイの拘束に選出されている。実際の拘束係は…
・左手がふたつ?

≪オリの寺院≫
扉の前の車や持ち物から『③昇華』後の話だと分かる。何を見つけたのだろうか

≪映画館≫
前回クリア後解放された新聞に関連ありそうなシーン。例の夫婦には子供がいるようだが処刑はされてはいない。母親の瞳は白?

解答

【DLC2-⑤解答】PC勢はクリックで拡大可

♦「巻物」&「時系列」

解答1
時系列

♦「計画」&「実行」

計画
実行

【深掘り】
・ジャマティピラの持ち物の詳細が判明する。百科事典の「V(ブイ)」と日記の「V(5)」を入れ替えていたのは偵察のため(あの内容の日記置くなら扉に鍵つけるのでは…)。コイから渡された4桁の暗号解読は扉のナンバーがヒントでした。#(イゲタ、またはハッシュタグ)の各マスに左上から「1594」の数字を当てはめると一致する

・クリア後の映像では「アニア・トランタ」が派閥によらず「滝」奇跡信奉者?だったこと、アルビオンでは老舗のパブとして「リトルマーメイド」が今も営業されていることが見てとれる(懐かしい!)

政府のバッジ=「剣とヘビ」から①王家の地「ティコール宮殿での祝賀が興醒めに」で剣をお祝いの品として持ち込むために疑われない象徴を選んだのがわかる。

「滝宣言」からナガサイは永遠に生きる⇒コイの中で生きる⇒ジャマティ・ピラの中で生きると解釈できるようになっていたため信者は受け入れた(もちろん印があるからで…焼けた蓋の取っ手の跡がちょうど太極図にみえますね。プラヴィの亡骸の目元には太極図の小物が置かれていた)

映画館で上映されている映像は「プロパガンダ」かと思っていたが「本物映像」と説明があります。一介の修行者をわざわざ撮影しているなんて怪しいと思いませんか?王家が第一監視官の誕生に絡んでいる気がします。水の掛かり方もなんだかおかしい(笑)

映画館の顔の見えない密告者、この回にでてこない双子の母親クアンサの存在が気がかり。

♦ランカ製黄金像にはクリスタルがないし「ただの偶像」!

オリエル・トゥーサンとテサ

ただ一点わからないことがあって…コイ(1つ)とジャマティ・ピラ(2つ)が持っているキーホルダーの記号文字が読めません。分かった方がいたら教えてください。それぞれ二文字なので名前なのかな、次回に続く

お疲れさまでした。残り二つのDLCが今から楽しみです

\\お気軽にコメントどうぞ//

≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は全て以下に帰属します
©2025 Playstack and Color Gray Games

コメント 【承認制】反映にお時間かかります