日本ゲーム大賞 『メタファー:リファンタジオ』受賞おめでとうございます
PR
>>1-10時間

架空の日本が舞台?『Little Kitty, Big City』レビュー

Little Kitty, Big City感想レビュー
当サイトを「維持&運営」するため記事内に広告を設置しています

舞台は日本風ですが開発は米・シアトルの「Double Dagger Studio」。設立はMatt T. Woodで代表作は『Half-Life 2』『Portal 2』など。『Stray』を皮切りにネコちゃんゲームのブーム到来!?本作は数時間でクリア可能なボリュームですが満足度高い猫体験が得られます

街の一角いっかくまったり猫生活。何十年と猫を飼っていますが動きの「リアル感」が素晴らしい。アニメ風の可愛い絵柄とあいまって猫ちゃん好きに推せる作品となっています。猛プッシューー!!

25年8月・DLCの発表がありました。リリース日は未定ですがアップデートも入るので記事の一部に追記しておきます。やっと猫ちゃんの柄が変えられる

猫好きには「あり得ない」お昼寝からスタート

窓の外でまどろむ猫ちゃん…ゴール地点はここ!

日向ぼっこする黒猫

♦あらすじ

高層マンションのベランダ昼寝中の猫ちゃんに起きた悲劇、それは「落下」!様々な動物たちと助けあい、おうちに帰るサポートをしてあげよう

オープニング直後の第一声…

「オイオイ。こんな所に猫の昼寝スポットつくるなよ!でした

わきあがる飼い主への不信感に序盤からキレ気味の筆者「落ちたらどうするんだよ…」。案の定、落ちたんですけど。そんなこんなでLittle Kittyの冒険スタート。家出じゃないので目的はひとつ=「おうち」に帰ること

MAPはそれほど広くない。少し進めばお目当てのマンションがみえてきます。向かう先は高層階!立ちはだかる問題は「高さ」だった

腹ペコ猫ちゃん。大ジャンプをする気力が「でにゃい」ので届かない。空腹を満たすことでじょじょに広がる世界

♦魚を食べることでスタミナが増える!壁のぼりもヒョイヒョイだ

それ以外に何をするゲームかって?街の探索がてら収集物(かぶりもの)を集めたり、サイドクエストで困っている人&動物のお手伝いなんかをすすめていく。…トータル10時間ほどかかります

もちろんそれらを無視して高み(マンション)を目指すのもあり

♦PC勢はクリックで拡大♦

ToDoリスト
アチーブ「ニャント」
帽子一覧
マリオの説明?

自由気ままに人間の邪魔をするのも楽しくて、スマホを見ながら歩いている人の脚にウザ絡み。つまずきを誘発し得物を略奪したり、工事現場・生コンの上に足跡をつけてまわったり狩りをしたり(殺生はしない)

普段立ち入れないような場所でお昼寝もできちゃう。下の画像はネコちゃんがヘルメットかぶっていないので工事現場から追い出されたシーンです。設定細かくて好き

現場猫(ヘルメット装着)になれば侵入しても怒られず、コンクリに足跡つけ放題!&ペンキを踏んだ足で車に乗ってやるぜ!

摘まみだされる猫
つまみだされる猫ちゃん
車に猫の足跡
ペタペタ

街のつくりは何故か日本。再現度をチェックするのも楽しい(国産ゲームではなくシアトル産)。ゲームセンターに「ストII」もどきのアーケードやマリオを想起させるアイテム説明文など日本リスペクトが漂ってくる

本作のゲーム紹介で度々「オープンワールド」という表記をみかけるがこの規模では「箱庭ゲー」または「オープンフィールド」という言い方がぴったり

活気のある下町の駅前商店街といった風情です。広さは『ゴーストワイヤー東京』で例えると「カゲリエ」くらい。「内部は入り組んでいない+高さ」も及ばないけれど

♦どこかでみたことのある風景。昭和を感じる

和室
懐かしい昭和の和室
自動販売機とミラー
いたる所に自動販売機

ネオンが映える『Stray』に比べ淡い色づかいで魅せるLittle Kitty。ローポリなつくりも相まってまったりほのぼの。誰も傷つかないストーリー。小難しい操作は必要なく小さい子にもおススメ

【猫の種類】
『Stray』=仲間と再び出会うため、命からがら明るい地上目指し駆け抜ける茶トラ
『本作』=太陽照らす街中をちょろまかしたお魚くわえ駆けまわる黒猫

どちらも最高の猫ちゃんゲーでした。Strayは少し難易度高めでしたが本作は小学校低学年でも遊べるだろう

♦コンビニの複合プリンターで居眠りする子猫

コピーされたしまった肉球に注目。キャワイイ!信号待ちの音が郷愁をいざなう。そんな場所に(米を炊く)オカマはない!と我々日本人から見ると突っ込みどころのある風景も一興

アクション難易度は…変更出来ません。一応アクションゲームですがジャンプボタンが使えれば問題なしです。ほかにも「にゃーにゃ―」鳴いたり前脚でチョイチョイするボタンが割り当てられています。これはただの可愛さアピール

♦猫ちゃんエモートの種類多め

黒猫のエモート

Steamならmodで変えられるのかな。CS版も愛猫の柄に変えられるとなお良かったですね

今後アップデートで猫ちゃんの柄が変更可能になるようです。嬉しいですね

微妙だったのは…翻訳と中華フォント!

洋ゲーにありがち?な謎の問答が目につく。これは翻訳の問題?何を言いたいのかよく分からず物語に入り込めないものが幾つかありました

♦なぞの問答で混乱

猫とイグアナと謎の会話

あとは中華フォントが使われているのが不満。日本語訳があるだけで嬉しいのですが、欲を言えば中華フォントは使わないで欲しい。遊んでいて気になってしまいます

美猫を撮る!「フォトモード」ざっくり紹介

♦ストーリーをすすめ「工事現場でスマホを入手」した後で使用可能

起動コントローラーの十字キー「下」入力
機能:「拡大」「傾き(360°対応)」「オービット」のみ
可動範囲:広め。周囲の風景や物を中心に撮ることも可能

サッとポラロイド感覚で使えます。スマホの機能を使っている設定なので凝った機能はありません

人物に近づきすぎるとポリゴン空洞化注意!

♦縦撮影も可能です

蟹と猫の融合

猫ちゃんを「着せ替えできる被り物」が多く、撮っていて楽しいゲームでした

Little Kitty, Big City・概要

♦タイトル画面から不思議な日本語が存在する

街中の猫

・2024年5/10発売
>>DL版のみ。日本語ローカライズあり
Switch3,480円・XBOX2,900円・Steam2,800円

・ゲームパス・デイワンタイトル
・会話テキストサイズ変更は10段階あり。これならTVで遊べる!
・主要言語8か国対応

対応機種:Switch+XBOX One & Series+PC

♦『Little Kitty, Big City』プレイ参考表

clear時間4-5時間ほど
Photoモードあり
メタスコア PC-Switch-XBOX79-78-78
game難易度 / 実績🏆取得 / 比較的簡単

正直ゲームパスで遊んだので満足度は高い。Switchの価格設定は気持ち高め。日本語翻訳の出来が良くないのにその金額はないな…セールでどこまで安くなるかはわからないが2,000円以下なら購入を勧めます

\\感想などお気軽にコメントどうぞ//

≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は全て以下に帰属します
©2024 Double Dagger Studio LLC

メインアーティスト:Riley Koenig
¥1,200 (2025/10/19 17:56時点 | Amazon調べ)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥15,000 (2025/10/16 08:10時点 | Amazon調べ)

コメント 【承認制】反映にお時間いただきます