【12/1まで】ブラックフライデーセール開催中『サイレントヒルf』の小説も対象です→Amazon Kindleリンク
PR
4.攻略記事

【DLC攻略】黄金像の台頭『大抑制時代』

【DLC攻略】黄金像の台頭『大抑制時代』
当サイトを「維持&運営」するため記事内に広告を設置しています

ヒントのすこし後に解答と考察を載せています。自力で解決したい方の助けになれば幸いです。一部の翻訳に文句を言っていますがアップデートで改善する可能性はある

・今まで使えた「連続不正解」でどの場所が間違っているのか教えてくれる機能はなくなりました。難易度急上昇
・バグで取得できなかった実績「The Age of Restraint~Completed The Age of Restraint」が大抑制時代を開くだけで自動ポップし取得できるようになっています

【DLC】大抑制時代…古の社会が危険なテクノロジーを取り締まる

本編5章「歴史博物館」でみかけた時代区分です。おさらいすると…

❶「PROGRESS ERA(進歩の時代) 」
❷「GOLDEN ERA(黄金時代) 」
❸「TURMOIL ERA(混乱の時代) 」
❹「RESTRAINT ERA(抑制の時代)」A vaporon.Dematerialized housdhold organic waste matter(非物質化された家庭用有機廃棄物)

もしかしてレムリア最後の歴史では。嫌な予感

①不服従の果実「古代の果樹園で起きた凄惨な事件」

ゼノポリス「タンスカ果樹園」で起きた殺人事件。遺体は融合している

不服従の果実「古代の果樹園で起きた凄惨な事件」
ゼノポリスはモンキーポー島の別称

容器の記号は前作もでてきた「数字」です。ジャマティ・ピラと同じような目の色の人物、一部の作業者は黄色の手袋をしているのが気になる

ヒント

・3種の実と3家族
・ポスター「過剰の実を持つルーラム・ラーヴェル」=金髪の男性?の鼻が遺体と似てるような
・川岸に隠されている「収穫機」から△悪意の実収穫関係者は事件に関係ないことがわかる

≪レムリアの伝統~結婚時の姓ルール≫
タヴィック + モリーナタヴリーナ
今までの登場人物と誰かが関係あるとでも言いたい説明ですよね。こちらはクリア後にじっくり考えよう

≪うそ発見器≫
ヴェリドラの色で誰が嘘をついているか一目瞭然台詞の色と呼応している

≪担当≫
・過剰の実(黒青)=エゼム、タニス
△悪意の実(黄色)=ナダ、ロモリ、ラスカ
|好餌の実(ピンク)=ルーラム、ヴェル

≪3家族≫
被害者を中心とした相関表。カッコ内の記号は手持ちの収穫機の記号

タンスカ家/Tansukaラーヴェル家/Lurvelイェルダ家/Yelda
父親(・)被害者(|)妹(△)
母親(△)妹の子

≪CS版の微妙翻訳≫
レンジ⇒収穫範囲表記のほうがわかりやすい
・「融合した」してしまった⇒いい加減にしてほしい
「改造済み」した⇒…翻訳に日本人携わってる?

解答

【DLC3-①解答】PC勢はクリックで拡大可

♦果実&果樹園&家族

フルーツの種類
大抑制時代・労働担当
家族相関図

♦収穫装置&名前&巻物

収穫機械
人物
巻物

ロモリ(妹の子)に謎の手紙を渡したのは誰なのか。父親?弟がいる?またはルーラム・ラーヴェルが書いていたなら…「妹が嫌な奴」で兄は良い奴だったという意味なのか。スピールダンスってあの古代レムリアの妙な動きのやつですよね

♦クリア後表示される機能チャット

クリア後のチャット

白髪の老婆?と金髪の偉そうな老人はのけ者?でそれ以外が仲の良さそうな職場。いじられ役?の髪もまだらな白髪の男性

・現代篇の名称「Ehco Secunda」は旧姓「Heco Sift」のアナグラム。「Secunda」は英語「Second」の語源(ラテン語表記)で…「Heco二代目」的な意味で名乗っていたのだろうか
・「DLCニューウェルズの罪」でさいごエコー・セクンダが描いていた絵は「タンスカ果樹園」だと判明

②監視官の庭「嘘と罰、そして偽りの百花繚乱」

スピールダンス=片足で立っている場合はある単語の複数形を表すと本編でありました。今回あれらは関係なさそう

スピールダンス
いきなりこれは…

ヒント

・1人行動の監視官書記が特定しやすい。次に官長。書記にしか印刷機とフォーマット装置を使用することは出来ない、なぜダリアが書いた「ダンス一覧表」をそのまま使用しなかったのかがわかれば犯人がわかる

・法廷尋問を行っている画面下の扉は「貴重品保管室」で今回の事件には直接関係なさそうだが…

≪ダンスの意味≫
上半身の動きにだけ注目して考える。が解答は日本語の並び順ではなく英語で並べてから日本語に変換する必要がある。真の意味は破棄された秘密のやりとりの方で明らかに。指定されたとおり暗号をズラして読むと…

≪第一法令法廷≫
質問1:「はい」と緑で返事しているので取り扱ってはいた。規則違反の認識はある
質問2:贈られているので一応「私の物」になってしまう
質問3:だれが置いたのかは検討がついています。やり取りしていたので…
質問4:直接触れていないという意味なのか、。上級儀礼の装束に特別な意味があるのか

解答

【DLC3-②解答】PC勢はクリックで拡大可

♦名前&ダンス

人物一覧
ダンス要約

♦供述&巻物

法廷尋問
巻物

犯人はわかっても犯行理由は明かされず…!

♦以下スピールダンスの解説

【大衆向けダンス英語⇒日本語直訳⇒日本語の解答】
invention without humility sows chaos ⇒ 発明 なしの 謙虚 種となる 混沌 ⇒ 謙虚さ のない 発明は 混乱を 招く
【個人向けメッセージ英語⇒ざっくり日本語】
I LOVE YOU FIND GIFT WITHIN BUTTERFLY愛してる の中で 贈り物を 見つけて

♦クリア後懐かしい黄金像がでてきた

クリア後の解説
またお前か…!

・「Mourn Dasilva」「Gimgim Kerra」の二人は既出の「Moumati Dasilva(本編オークション会場)」「Zubiri Kerra(前作DLC司祭一族)」の先祖だろうか。後世のレムリアでは婚姻で名前は変わらないようになったということだろうか。ズビーリくんは2人とも容姿が似ていますし、ダシルヴァ姓の二人はともに金髪

③意識の賭け「大胆なミッションの失敗」

勘違いを誘発するステージ

意識の賭け「大胆なミッションの失敗」

「リトルチャーパー」「知覚ロボット」の区別がイマイチよくわからない章。赤いちびっこはどっちなんだ(遠隔操作ができるようなのでこの子たちがリトルのほうかな)

ヒント

・モーン・ダシルヴァらしき人物のいる部屋の窓が開いている理由、弾は四発のピンク。遺体の眉毛が黒く、髭の剃り跡もないが…本人なのだろうか。目を閉じていて状態を確認できない。傍らには二発発射済みなブルーの銃がある
・ギムギム拘束中。職務遂行は不可能、指揮系統直下にいる人物は…その人物が「調整室」を使いたいために罠に嵌めたと思われたが…
・エゼムの部屋のオートマトンの腕が切断されている理由は…
・昇降口の目の前の部屋は「モーン・ダシルヴァ」、プタラはまず官長の部屋を確認してから外にでていて、ダリアは外で「消された官長の跡」をみてUFOに戻っている。実際消されたかは…

≪監視官≫
監視官6人が記号で記憶&行動管理されている
管理のシンボルマーク⇒「アヒル」=くちぱっちのようなシンボルマークのことだが、帽子をかぶった口ひげオジサンマークのことと勘違いした人物がいる。位置が微動だにしないのはギムギムとわかりやすく、スイッチが停止になっている人物はどの部屋からでてきたかで特定できる

監視官行動はなぜかSteam版とCS版でくちぱっちのルートが異なる。Steamは一周まわって自室に戻ろうとするがCSでは一周まわらず自室から直接地上へ向かっている。ちなみに「くちぱっち」とはたまごっちにでてくる愛らしいキャラのひとつ

≪調整室≫
安全装置がついたデバイスにはヴェリドラが接続されている。手前に置かれた画像をみるに…「ヴェリドラ」を調整中なのだろう。調整で不正解「三角には面が五つ」に緑が点灯している。記号は丸の横に点、左のデバイスでは不正解を正解だと表示する違法ヴェリドラの調整をしていたと考えるのが妥当。調整済みの物はどこにいったのか

・このステージでヴェリドラを身に着けている人物は一人しかいません。傷口からは血とブルーの銃創?がみられるのに痛みを訴える台詞はピンク判定だ

≪鍵≫
・一つ目はベッドの下
・二つ目は船内にいる足を怪我した人物が所持
・上記を使って三つ目の鍵を入手する。色が使用先のものにうつっている

≪強盗?作業順≫
❶ブルーとレッドが鍵1入手
❷レッドは鍵2を使い鍵3入手しその鍵をブルーに渡す
❸ブルー作業中にレッドが遺物を所定の場所まで搬送、その間ブラックの死を偽装合流の予定だったが…

乗り物のエンジンがひとつやられている。破壊された周辺はブルー

≪微妙翻訳≫
巻物でだしの一文…the clear the coast=「The coast is clear」が「人影がない、誰も見ていない、安全だ」という意味のことわざ。海岸線は混乱するからやめてほしい

解答

【DLC3-③解答】PC勢はクリックで拡大可

♦名前&詳細

名前
詳細

♦シンボル&巻物

シンボル
巻物

じつは②で9:45分に貴重品保管庫に入ったのは官長ではなくヘコの可能性ありますね

・窃盗団の手にある黄金像のクリスタルは「赤色」でした。これは像の容量が満タンであることを示しています。空にするには「与える」コマンドを空のディスク&または意識のある人間に向けて実行しないとならない

・ダシルヴァの記憶が「0」になっている。もとは9コマあったようだが…プタラのほうが数が多いのは配属期間が長いのかもしれない。ここで「ヘコ・シフト」の異常に少ない記録量に注目。2コマはさすがにあやしすぎる。勤務するにあたりNGな記憶は部屋の赤い装置が吸い込んでいそう

④結末「不服従が混沌の種を蒔く」

!?????

結末「不服従が混沌の種を蒔く」

プタラ「奴の邪悪な夢」を見せてやっただろう?という台詞から②をクリアした後に出現する「囚われのドラゴンを解き放ち地球制服をもくろむ」ような画像の意図がわかる。このアイコンは③のヘコ・シフト部屋にある赤い物体と同じ柄です。ドリームキャッチャー的な(用途は異なり主の記憶を抜きだすような)ものかな

プタラの権限:全ての寝室に出入り自由でした

ヒント

・メガマイナーの標的は死亡したようですが…死因は?
・プログラミングの解答はマニュアルをみながら解けば簡単なので省く

≪ヘコ・シフト≫
データディスク工場で死亡している(データを抜き取られて)。足元には血だまりができており、傷跡の周囲はオレンジになっている。×印あり

≪ブルー&グリーン≫
本編の博物館に置いてあった「エコー・セクンダ」入りのデータディスクが!!黄金像からは全記憶授与済みのアナウンス。銃はオレンジの弾が一発使われている。ブルーは紐を握っているので移動のため自ら引き金を引いたことになる。結果から遺物の仕組みはよくしらず「ビルボード」をみて機能を理解したことがわかる

≪エゼム≫
ヴェリドラを違法に調整しメガマイナーを止めている。機械の改良に詳しい人がいてよかった…のだろうか

≪プタラ≫
独自の法執行を行ってしまう。一時間後におこなった機能停止命令にはエラーが出て受け付けて貰えず

≪フライトレコーダー≫
墜落から数分間録音実行」とある。なぜ監視官の船が追ってきたのかは…ミスターグリーンが仕事をミスったからなのは前回解明しました、がここまで来てはじめて知るブラック氏

≪微妙翻訳≫
声の解答欄にあるブラックの呼び方「ミスター独活の大木」は「うど」の漢字が読めないと意味が分からないだろう。「お荷物さま」とか簡単な呼び方でいいと思う。追跡装置がついているせいで「仲間の足手まとい」になっていることを茶化している

英語表記:Five more that do that and we won’t need Mr. Dead Weight here anymore.

解答

【DLC3-④解答】PC勢はクリックで拡大可

♦声&集合点&機能

窃盗団の会話
アイコンの意味
ロボットの指示

♦逃亡&ロボット

解答1
解答2

・黄金像は空。そばにはエコー・セクンダ入りのディスクが…ダシルヴァの記憶は別のデータディスクまたは人間に入れられていることになります。いまのところ行方不明ですがディスク工場にいたので…あの場の適当なディスクに入れられている可能性は高そう。なんのためにダシルヴァの記憶をとったのか?「殺す」よりも確実に行動を止められるからでしょうか。遺物の管理は「書記」のヘコが詳しいので世直し窃盗団が欲しいのはヘコの知識のはずです

エピローグ

ヘコ・シフトは何をしようとしていたのか?

ヒント

・①クリア後表示される機能チャットの会話がヒントになっている⇒「前夜の飲み会イベントのハイライトトップ3~ゴー!」とダリアの書き込みで始まるアレ(Steam版の書き込みは簡単な英語表記のみ)

・ミスターレッドが持っている遺物は関係ない。重要性は低いのでいったん見捨てた

・ドリームキャッチャー風アイコンにあるドラゴンの絵もヒントになる

・背景の雲っぽいのもヒント

解答

♦計画

エピローグ

・ここでひとつ前のDLC「レムリアの不死鳥」を思い出してほしい。滝の水がピューンと飛んで啓示をあたえていたのを…あれって今回登場した遺物「刷り込み装置」の機能に似ていませんか。滝の裏にいた人物が「説得装置」なんかをつけて操っていたりして(この辺の考察は前回の攻略記事に記載しています)

第三弾もゲーム本編や他DLCとの関連が見え隠れして楽しかったですね。次のDLCを心待ちにしています。

お疲れ様でした(*’ω’*)

お次はコチラ、さいごのDLCとなります

\\お気軽にコメントどうぞ//

≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は全て以下に帰属します
©2025 Playstack and Color Gray Games

コメント 【承認制】反映にお時間いただきます

  1. 匿名 より:

    考察ですがたぶんダシルヴァの記憶は抜かれてないですね…
    問題で「ダシルヴァを切断した」ってなってるのと
    黄金像で装置を操作するという用法だと中に何も保存されないとか
    説明されてないのでそのあたりで誤解したんだと思います

    ダシルヴァはリトルチャーパーの4連ビームを食らって死んでますし
    心臓直撃弾もあるので記憶を吸い取る時間もないでしょう
    そもそもヘコ一味が敵である彼の記憶を吸い取る意味もないですしね

  2. 匿名 より:

    すいません先の投稿ですが黄金像の中にあったものはおそらく
    「追跡装置のアンテナの情報」ですね
    追跡装置を切るには黄金像を使わないといけない、とあり
    調整室の張り紙ではアンテナがOFFの状態では記憶のアイコンが白抜きになってます
    アンテナの記憶を抜くことで、アンテナを無効したということでしょう。
    ヘコの記憶を取り込むためにその記憶(データ)はどこかに捨てたんだと思います
    ディスク工場に空ディスクはたくさん転がってますしね

    また追跡装置のダシルヴァのデータは白抜きになってるだけで残ってます
    7マスありますし、おそらく最年長のプタラが11マスなので妥当です

    • かに かに より:

      「ダシルヴァの記憶」にあった「追跡装置のアンテナの情報」ということを言っているのでしょうか…またはダシルヴァの記憶は抜かれてないというお話でしたのでたんなる機械のアンテナ情報ということなのでしょうか。個人的には各々に紐づいているように見受けられますがそういう解釈も可能と思います

      そのへんの説明と
      黄金像に取り込んだ情報の行方(その後ディスク工場で…)
      プタラの情報量の件ともに記事内で説明をしております(クリックしないと読めない箇所に書いてあります)

      理解力がなくて申し訳ないのですが…ダシルヴァの記憶はすべて奪われていない
      というお話でしたらその可能性もあると思います

      【装置の色】
      赤→記憶量
      グレー→黄金像に奪われた記憶量をあらわすのか(筆者はこの意見)、追跡無効にした後の奪われていない記憶量をあらわしているのか謎
      黒→なし