当サイトでは以下の2つを記載しています
・アチーブメント取得方法(トロフィー&実績のこと)
・わかりにくいイベントの解決方法
【ゲームの流れ】
とある惑星で生き残った主人公のヤン。灼熱の太陽から逃れつつ拠点ごと移動しながら資源を調達。自身を増やし様々なアイテムをクラフト、脱出の機会をうかがう
【セーブデータ】
目覚めたとき(朝)保存される。オリジナルが死ぬと特定の日数からやり直せる
【ロード画面でデータを保護】
タイトル画面から「ロード項目」を選び重要な選択をする日のデータを複数保護しておくのをススメル。後からやり直すことが可能になる。筆者のように~をした日の記録をノートにでも残しておくとわかりやすい
【難易度】
難易度設定は一番簡単なので遊んでいるせいか初回プレイでも余裕(Act2をのぞく)があり、2周目はヌルゲーになってしまいます。遊ぶ際の参考にどうぞ
【アチーブメント】
コンプには最低2周必要。一部のオルターイベントに時限あり。別途後述
筆者はXBOX版でプレイしています。通常プレイで取得できるアチーブメントは未記載。レビュー記事も書いていますので気分転換にどうぞ
「チュートリアル」ステージ
主人公=ヤン01。太陽に焼き尽くされる前に建物ごと移動しなければならない。猶予は10日、はじめ意味が分からず2日ほど無駄にしました。ゲーム内は地球時間で活動していますが24時間後に太陽が昇るわけではありません
♦タイムリミットまで時間はある。焦らずじっくり探索してほしい

指令室で通信後…
≪メイン目標①「朝を逃れて」≫
隊長の部屋で休み翌朝を迎えても問題ない。夜間の外出はできないので鉱物採取は翌朝むかう必要があります。翌日の行動速度に影響が出る。あまり夜更かしせず寝よう
筆者は眠ると朝が来て焼け死ぬと思い睡眠を削って「やること」を探していたら主人公が倒れました
1日の生活:20時には拠点に戻り22-23時には寝たい。翌日の起床時間が遅くなり&労働効率が悪くなるため。拠点=ベース=基地
ひとまず探索だ!「鉱床~パイロン~拠点」の結び方は以下のMAP参照
♦鉱床は「有機物」しかない。他資源は浅い鉱床のみで入手数が限られる

基地を出て主人公が前を向いている方角=北とこの記事では決めて書いていく。上記マップの北は左がわ
≪メイン目標②「必要なもの」≫
工作室を作るのに外で金属を60個採取してくる。周辺に落ちている赤い鉱物がソレで拠点の裏側に浅い鉱床が2カ所ほどあるので採掘。拠点周りを探索すると青い湯気の出ているあたりから「高めの崖」がありのぼれるようなアイコンが…クリックすると「クライミングフック」が必要だとアナウンスされる
数日かけて操作を覚えていくので構わないステージです。指令室で工作室を建設しスキャナーを製作。「クライミングフック」の作成には有機物が足りないので確保しに行く⇒メイン目標④へ
♦金属鉱床は「赤い」

基地の周辺に落ちているアタッシュケースからは「思い出の品」(アヒルの玩具、マルチツール、ラッキーキーホルダーや映画「宇宙の歴史」。拾えるアイテムは一部ランダム)が入手できる。基地南には「ラピディウム」採掘場があり有機物鉱床はその先にある
次章で「娯楽室」を作成したときに入手した映画を観ると…オルターズ(クローン)全員が楽しい&気分爽快になる。ただ上映に3時間とられるので夜更かしのし過ぎに注意したい
♦ラピディウムの発見。ひとまず浅い鉱床から一定量採取

≪メイン目標③「検証せよ」≫
「ゆりかご」の建造をする。金属40。羊が生まれてくるので撫でまくると
アチーブメント取得🏆「メェー!」
≪メイン目標④「有機物」≫
「ラピディウム」採掘場の先をさらに上へ登っていくと有機物がある。スキャナーは未強化だと使いにくいが狭い範囲を少しずつみていく
スキャンして「採掘ポスト」設置後「パイロン」接続(基地のソバまでもっていくと自動で繋がってくれる)。登れなかった高い崖もおりることは出来る。パイロンは数が少ないので崖側から基地に向かってつなぐ
基地の入り口左にあるファストトラベルを利用して再度採掘場へ。水を何度か吸い上げる作業を手動でこなす。180回収したら「旅の糧食」がスタート
規定量の水を採取するのにだいたい1日かかる
ファストトラベルは時間の節約になるので積極的に使っていこう。移動前後で時間経過は起こらない
♦基地の入口にもあるファストトラベル。反対側ではスーツのエネルギー補充ができる

≪メイン目標⑤「旅の糧食」≫
キッチンをつくったらマッシュを6個製造
>>メイン目標①にもどり…「指令室」右にある「ベースナビゲーションシステム」を起動しエンジンテストを繰り返す~通信でアライ社から「量子コンピューターのアクセスコード」をもらう
≪メイン目標⑥「量子コンピューター」≫
マインドレコードで主人公の人生をチェック。8時間通勤とは…(笑)19歳のエンジニア「家に残ったその後」=ヤン03をゆりかごで作成。コスト・ラピディウム20
機関室で「放射線バリア」の自動補充スイッチをオンにしておく。エンジニアが基地内にいるだけで被ばくしてしまう
有機物は300まで持てる。一応Maxまで採掘してからこの章を(ご飯もある程度作っておく)終了しよう
>>メイン目標①へ戻って…指令室でエンジン点火。移動の資源が足りない場合は回収してくる(ベース=拠点の質量により変化)小型ストレージなんかを増設していると有機物がそれだけ必要になります。規定量ためたら⇒ベースの移動をしプロローグを終える
設備のメンテナンス要員は研究設備で二人まで拡大できる。磁気嵐が酷くなる「JOURNEY2中盤」までに増やしておきたい。研究設備は次の章で作成できる
JOURNEY1
クローンのご機嫌取りがはじまる。オルターをつくり、研究&探索&設備増強・維持・メンテナンス・採掘をこなしていこう
♦「クローン別」会話の選択肢やイベント&専用アチーブメントは以下の記事で解説。オルター固有のアチーブメントは時限や特定条件下でないと解除されないものがある。どのクローンをつくるかでAct2-3の難易度は変わります

- その1ベース内設備
メンバーの不満がたまるのでまずは宿舎を作成。次いで気分転換のできる「娯楽室」「ジム」健康管理に必要な「医務室」有機物が再利用できる「リサイクル装置」を作っておけば次章かなり楽
- その2オルター3人追加
量子コンピューターでは「量子スロット」の数だけオルターをつくれる(スロットは探索でみつかる専用チップで増やす)。ゲーム終盤まで研究をしつつ装備品や設備を補強する必要があるため一人目のオルターはサイエンティストがおススメです
♦2周目Act1中盤のベース
PC勢はクリックで拡大 中盤でこの状態に持ちこみ毎晩「映画鑑賞」や「ピアポン(実際遊んで勝つ!)」を行っていると…オルターたちが気味悪いほどニコニコし、すれ違いざまのやりとりがフレンドリーになります。1周目の険悪な雰囲気が嘘のようで2周目が楽しい(笑)
Act1終了までに発生中のメンバーイベントを終わらせておく>>アチーブメントをコンプしたい場合
- その3研究
研究ラボはサイエンティストしか使えない。後回しにするとその分研究が遅れてしまう
メインやサイドストーリーに関わりある研究を優先しつつ、ベースの拡張も行っていく。ベースの拡張=最大所持量の増加でベース移動時に有機物を大量に消費するため拡張は必須です(有機物の数が足りないときは資源を破棄したり不要な部屋を削除する方法もあります。引っ越しで消費する有機物量が減ってくれる)資源は「ストレージ」項目から廃棄可能
♦移動燃料(有機物)の貯蓄量は目にみえてわかる。画像はMaxたまっています
右・有機物量、左・ラピディウムアーク 太陽が昇る前にベースの移動ができないと焼かれてゲームオーバー。太陽が昇るタイミングは事前にアナウンスされるのでいきなり死ぬことはない
【インテラル結晶=研究で上位の開発が行える素材】
この章では2つ手に入る。以下プレイヤー別!おすすめ研究開発。「放射線リパルサー」はオルターのイベントで急に(数日以内に設置してくれ)対応を求められることもあるので作っておいて損はない初心者 中級以上(採用オルター次第) 【探索】スーツ改良1 【効率化】○○採掘ポスト改 【研究】放射線リパルサー
最大4つ設置可能【探索】フリークライミング
この章では強化できないので持ち越す - その4はじめての磁気嵐
途中「磁気嵐」が発生するため「放射能フィルター」「リペアキット」を2-3個余分に作っておく。嵐後は研究対象に「磁気嵐」が追加されている。時期が予測できるようになる便利機能です
1回目の磁気嵐がくるまでベース内の故障はほぼおこらない。マンパワーで資源収集&物資の作成を行っておこう
≪メイン目標⑦「共通点」≫
過去の共通項からエンジニアにピエロギをふるまう
≪メイン目標⑧「静寂」≫
通信室を修理するためリペアキットを作成。金属10
≪メイン目標⑨「謎の相手」≫
レナから通信(2年ぶりの会話らしい)
Act1
突然停止したベースの調査。会話ができる人物には吹き出しマークがつくので積極的に関わっていきたい
♦全体図は以下。鉱床&トラベルパイロン設置の参考にどうぞ

鉱床の場所は毎回変わらないのだが、採掘ポイントはランダムなので上記マップを見てこの辺か~とやってもヒットしません。ちゃんとサーチしましょう
♦パイロンの種類
パイロントラベル:エネルギーを供給しないとファストトラベルとして使えない。パイロンで拠点とつなぐ。必要数はパイロン3つでトラベル1つ設置
パイロンハブ:接続範囲が広いパイロン。1つ作るのに通常パイロンが5個必要
アタッシュケースには…水パイプ・本・映画「セリフを先取りする者たち」・印つきカード・映画「隠れエイリアン」・カレッジパーカー・ラバライト
♦探索で溶岩地帯を発見するとストーリーが進みます

≪メイン目標⑩「道を探して」≫
溶岩を見つける。ラピディウムを発見するとルーカスから電話。分岐を推進したのは上司の意見らしいが…さらに奥地まで探索し溶岩がそこら中にあることを確認
・03に相談…方法を探そうプラス感情⇒メイン目標⑫へ
≪メイン目標⑪「奇妙な現象」≫
探索中にアノマリー(無色な空間の歪み)を発見する。隙間をぬって先に進めるのでよくみて歩く
・サイエンティストに相談すると…あぁまさにそんな-もっと調べてみたいプラス感情
その後「インテラル分析器の研究」を提案される。ルミネーター研究。金属20・ラピディウム20。アノマリーのコアを照らすと…「ALX」が入手できる
ALX:基本資源すべてに変換可能な万能素材。研究すれば資源変換できるようになる
インテラルを照らすと植物が茂っているのがみえ辿っていくとコアが見つかる。核にルミネーターを照らし続けると…「インテラル結晶」入手=上位の研究が行える素材
♦インテラル結晶の場所は現在地参照

この場所は何度か訪れる。「?」付近にはトラベルパイロンを設置しておくといい
≪メイン目標⑫「道を探して」≫
研究ラボ建造。金属40鉱物30必要。建造すると⇒メイン目標⑬へ
・研究後会話…すごそう(マイナス感情)-いかにもアライ社だ(マイナス感情)-そうだ
≪メイン目標⑬「溶岩流」≫
アノマリーの群れをかき分けながらすすむと損傷したチップ(改良でオルターを増やせる)が落ちている。拾うと>>任意の目標≪謎のデバイス≫が発生
任意の目標≪謎のデバイス≫
工作し取り付けると量子コンピューターをアップグレードできる「量子チップ」になる。クローンをさらに作成可能
【テレンス・マクスウェルから電話】
以前宇宙空間でみつかったラピディウムのサンプルを運搬していた時はその構造の脆さから「コペルニクスとヒアデス星団の間」で崩壊してしまったと…機密格納「アーク」を建設しろと言われる⇒メイン目標⑭発生
≪メイン目標⑭「ラピディウム・アーク」≫
建設材料=金属30・ラピディウム120・有機物100必要
≪メイン目標⑮「はるかなる前途」≫
アークを作ったらアライからブリッジアンカーの設計図をもらう。ブリッジアンカーの材料=金属20・ポリマー20
ポリマーが必要になる。作成方法2種
❶精製室で作成=有機物20・鉱物20
❷温室で作成=有機物10・ラピディウム10⇒ボタニスト・任意の目標≪良き夫≫を参照
設置場所は拠点の西4カ所。インテラル「?」のあった崖側に2カ所、拠点の西崖側に2ヶ所。行けばマークが出ているのでわかりやすい
♦アンカー設置後は移動燃料さえあればいつでも次の章に出発可

20日ころに磁気嵐発生、翌日~日太陽が接近中と知らせが入る。画面右下にのぼる太陽のマークがあり数字がかかれるので注目。「磁気嵐」を研究後は太陽マークの左側に磁気嵐予測が表示されるようにもなる
任意の目標≪1つでは足りない≫
アークを1つ作ると…ルーカスの電話の後発生。2つ目のアークをつくるとさらに>>任意の目標≪2個あるものは3個いる≫発生
アチーブメント取得🏆「さらなる要求」
任意の目標≪2個あるものは3個いる≫
1つ作ったあとに発生。この章で達成する必要はなくこの目標は持ち越せる。アークを作るとルーカスの好感度が上がっていく、これが特定のオルターイベントに関係してくる。地球帰還までに要求を満たしておこう
29日あたりで太陽が危険水準まで接近&激しい惑星活動!!この日が最終日ではなく「あと数日」はねばれる。以後太陽が昇るまで~日と毎朝カウントダウンされる。急ぐ必要はない
♦資源が復活&研究で上位のものをつくれる結晶入手イベント

MAPをひらくと「?」があらわれていて「インテラル結晶」入手の機会到来!上位の研究がすすむ
アノマリーや鉱物も出現する。資源が足りなくて太陽に殺されそうな人に向けた救済措置
インテラル結晶…「?」の核を懐中電灯で照射すると植物の道が見えるようになるので追っていく
♦核はラピディウムの北側にあります

太陽が昇る1日前まで粘って研究&資源集めに励むのもあり。ただしベースの質量は有機物の上限までに抑えなければならない。パイロンや採掘機も回収し次章へ持ち込むのでそちらの質量計算も忘れずに
筆者は1周目質量管理が面倒で…回収ボタンを連打していたら「パイロンハブ~個を回収しないで次章へ向かう」決断にYESと反応してしまい資源を無駄にしてしまった。次でもまた作ったらいいのですが幾つかは持っていかないとすぐに使えません
JOURNEY2
気分をうまくコントロールしていかないとクローンたちがイライラ&不満を言いまくってくる。疲れているときは遊ぶのを止めた方がいいでしょう
・01の会話…今夜はパーリナイ!-酔っぱらって(間違い)
≪メイン目標⑯「リラックスタイム」≫
・一人でヤンたちの声をあてている「Alex Jordan」がオルターごとに歌いあげています。お楽しみください
- その1気分を向上させる
途中謎の病が絡んでくるあたりから「不機嫌&不安」に襲われるオルターたち。中盤以降は個室(量子レベルを上げると開発可能)・ごちそう(ドクター)・娯楽室・ジム・公園(開発にはアイテムが必要)・夜のピンボールなんかで気分転換必須。全員気落ちするイベントでは初見の映画を観るのも有効です
個室の割り当て方がわからなかったが人数分作ったら勝手に寝てくれました…筆者はオルターズのご機嫌を取ってしまうので経験がないのですが、不満状態を放置していると自暴自棄になったオルターが全員道ずれエンド?でゲーム終了するようです
公園でゲームを遊ぶオルターズ - その2オルター2人追加
オルターの数が増え床で寝るようになると…(マイナス感情)。2個目の宿舎を建設しその後は個室に切りかえていく。途中「反発イベント」がくるのでチョイスしたオルターの組み合わせ次第でベースの維持&運用がハードモードになるだろう。心配な人はオルターズの解説記事を参照してほしい
病の治療決定前後で価値観の衝突が起こる。決定前の不安定な時期は個室・ごちそう・公園・ジム・映画・ピンポンで気分を上げることが出来るので活用しよう。治療方針次第でその後のストーリーやエンディングが変わる
- その3チップは3つある
オルターを増やせる量子チップが2つ
❶基地のすぐ東に「損傷したチップ」。そばには有機金属鉱床
❷基地の南東にも「損傷したチップ」がある。崖上に植物があると発言する広場、以下の画像参照。そばには金属鉱床❸ホロチップが1つ
損傷したチップとは用途が異なり「公園」モジュールの作成が可能♦植物のところまで行くと「ホロチップ」が落ちている
- その4研究の優先順位
病気の治療方針を決定するまえに自動採掘ポストの研究をすすめます。働く意思がなくなる者もでてくるため。追加結晶で効率をアップすると資源が増えすぎて困ることも
上位の研究可能なインテラル結晶がこの章では5つ手に入る。高低差の激しい地域なので早めに「フリークライミング」を解放したい。ついで「自動ポスト」。2周目以降は慣れてくるので【探索】の解放はオルター次第(ワーカーがいれば必要アイテムはすぐにつくれるから…など)
「モジュールシールド」は1でも充分強力で通常メンテナンス&磁気嵐がかなり楽になる。リパルサーのように幅をとるものではないが設置時「資源が湯水のごとく消える」ため初心者にはきついかもしれない
初心者 中級以上(採用オルター次第) 【探索】フリークライミング 【効率化】自動採掘ポスト 【効率化】自動採掘ポスト 【ベース】放射線リパルサー/モジュールシールド 資源に余裕がでてきたら倉庫を「小型ストレージ」→「中型ストレージ」に全て置きかえておく
- その5アノマリー新種4タイプ
❶時間の流れを遅くする。どこかに核があるがみつけにくい⇒Twitter動画リンク
❷核が高速で動くタイプ。照準が定めにくい
❸核がなくアメーバ状に広がり襲い掛かって来るタイプ(縄張りがあり深追いはしない)⇒核は別角度からみると存在する(走って反対にまわる、下や上をのぞくなど)
❹触れるとスーツのエネルギーを吸い取るやつ(MAPでは金網のような表示)⇒研究で「エネルギーゲート反転」を解放後は核を攻撃し、通過するとスーツのバッテリーフルチャージされるようになります
【アタッシュケースの中身】バンドTシャツ・集合写真・映画「未来の元カノ」・星空プロジェクター・映画「ボディスワップ」記憶消去・マテ茶セット・サッカーボール・腕時計・トレーディングカード
探索中アノマリーの中に入って出てをしていると以下のアチーブメント取得
アチーブメント🏆「頼もしきシールド」アノマリーに20回侵入する

Act2
序盤にモリーがいなくなる。撫でまわしアチーブメントをまだとっていない場合は取得しておく
♦全体図。ベースをでて主人公が向いている方角を北。下の地図では右=北側

序盤のインテラル結晶は以下の場所。ベースの南側・鉱物鉱床のそば。「?」を調べてから取りに向かおう
「?」のそばには量子チップも落ちているのでまずはチップ類&結晶を集めるといい

≪メイン目標⑰「グレート・アノマリー」≫
基地目の前の巨大な異空間のそばでウロウロすると次の目標に移る。重量センサーの設置場所は2ヶ所あり、筆者が置いたのは拠点南西にある有機物鉱床からどんどん上に登って行ったほうの崖の上
・装置設置後のサイエンティストとの会話…お前が失敗(プラス感情)
干渉装置の研究後は作成!重力干渉装置2つ必要:金属160*2・鉱物160*2
≪メイン目標⑱「命の価値」≫
モリ―が亡くなってる。検視を了承すると開始
・検視前の会話…モリ―に黙祷-地球に-規則だ(マイナス感情)
・検視後…どうしてそれが(マイナス感情)-地球に-エンジニアは正しかったか(プラス感情)-今すぐ(プラス感情)
MRIスキャナーをつくる>>金属100・鉱物100。医務室に取り付けたら検査可能
翌日までにMRI検査をしないと…全オルター(マイナス感情)
さらに放置すると…再度全オルター(マイナス感情)
・検査翌日サイエンティスト…教えてくれ。お前の方が頭がいい-らしくないな(プラス感情)-みんなで(プラス感情)
♦選択肢によってはベース前にモリ―のお墓ができている

42-43日頃に磁気嵐
その後太陽が接近中に。新たな資源&インテラルが出現
❶拠点南西の有機物鉱床手前にある遅延重力アノマリーがいるところにインテラル結晶がある
❷植物ホログラムがある手前の鉱物鉱床がある遅延重力アノマリーがいる空間・高台のところに結晶
❸北にある鉱物鉱床から坂道を登って行った先に結晶。以下のMAP参照

夜マクスウェルから電話
・直後サイエンティストとの会話(プラス感情)-肉の器-でも残酷(マイナス感情)-どうにも気に入らない⇒メイン目標「一筋の望み」発生&「一筋の望み-セカンドオピニオン」発生
メイン⑲か⑳の処置をおこなった後はベースを動かす準備に入る。以後オルター達はオリジナルの考えに同調する者&反発する者にわかれる。反発でマイナス感情に囚われたオルターはリラクゼーションルームの利用を拒絶、映画鑑賞やピアポンにも応じず気分転換しなくなる。労働もあまり期待できないため実行するタイミングに注意
≪メイン目標⑲「一筋の望み-タブラ・ラサ」≫
ハッキングの研究に10時間かかる。研究後は量子コンピューターの幼年期上にある「タブラ・ラサ」を選択する。8時間後に完成。作った段階ですべてのオルターに(マイナス感情)が生じる
♦とりあえずつくってしまった

どちらかを選択する準備が整ったら3日後強制チームミーティングとなる。両方の選択肢を残したい場合は両方つくっておこう
≪1周でどちらか1つ≫
メイン⑲>>アチーブメント🏆「倫理なき科学」脳組織の移植治療を始める
メイン⑳>>アチーブメント🏆「脆弱性」脳へのインプラント治療を始める
両方作って手段は⑳ルートにいくと…
アチーブメント🏆「生きる喜び」タブラ・ラサからインスピレーションを得られる
≪メイン目標⑳「一筋の望み-セカンドオピニオン」≫
レナに電話。インプラント:所要時間2時間・金属10・鉱物30・ラピディウム20
・サイエンティストからの報告でワーカーだけインプラント拒否と言われる…断る権利はある-そうは言っても強制できるか?-(夜寝てる間に蚊に刺されることもあるだろう)それだ!(特大プラス感情)
ワーカーの意志を尊重してインプラント治療せずにいたら死ぬと思いますが…試された方いたらコメントくださいませ
50日付近でまた磁気嵐
脳治療を行いオルター同士が対立している場合でも磁気嵐中は協力してくれる
嵐が終わると太陽が危険水準まで接近する(これ以降あと~日で太陽接近と表示されるようになる。のこり6日)
♦拠点北にある金属鉱床の窪地に結晶が出現。鉱物鉱床から向かった方が早い、以下のMAP参照。

次のステージに行く準備。移動中に必ず故障が3-4カ所でてくるのでリペアキットを多めに用意。次の章は各資源1つだけ鉱床があるのみ(持っていく採掘機は4つに厳選しておこう)なのでこの章で出来るだけベースの拡張やアーク作成を行っておきたい。アークは4つまで作成可能
アチーブメント🏆3・4つ目のラピディウム・アークを作る
アチーブメント🏆「ヤンの動く城」ベースを最大まで拡張
全てがおわったら重力センサー&干渉装置を設置し人員を配置、あとはスイッチを入れるだけです(反発心の強いオルターは言うことを聞かないこともある)⇒JOURNEY3へ
♦準備が整ったらインタラクトしよう

JOURNEY3-4
反乱分子に悩まされる章。はじめ時間経過はないのでベースの故障があれば直しておく
≪メイン目標㉑「後始末」≫
・サイエンティストと会話…単純な話(マイナス感情)-俺のせいでお前が代償を-お前を救うために(マイナス感情)-それなら…少し気が楽(プラス感情)-わかった、やってやる(プラス感情大)
・戻った後の会話…あぁ(マイナス感情)-物事を理解した(プラス感情)-エンジニアでも無理なら(プラス感情)
- その1アノマリー新種
・「プリズムアノマリー」全てのコアを破壊すれば消える
画面酔いして気持ち悪くなることも(設定でエフェクトの低減可能)3つほど核を探して壊さないといなくならない。見つからない時は一度範囲外に出てどの辺にいるのか確認してから向かうとうまくいく…はず♦プリズムアノマリーは視界が悪すぎる
- その2インテラル結晶
4つあるはずだが筆者は3つしか見つけられなかった。あとはクリアするだけなので別にいいのだけれど…気になる

前章⑲でタブラ・ラサをつくってみたものの結局「脳インプラント」を選んだ場合>>鎮静剤が抜け歩き回っている「タブラ・ラサ」の姿が見られる。話しかけると以下入手
アチーブメント🏆「目覚め」思いがけない人物がクルーに残る
≪メイン目標㉒「光明」≫
指令室でナビシステムをいじる
【アタッシュケースの中身】
映画「俺だけが知ってることを聞け」・自分のマグカップ・なわとび・映画「待ちわびた返答」映画「地球からの秘密通信」・スカウトバッジ・カレンダー
ACT3
鉱床は各1つずつしかない。反乱組が多い人選をした場合人手が足りないこともあるだろう。オート採掘機でまかなおう
♦全体図は以下。北は有機物鉱床の方角

救助隊を呼び寄せるまでの準備が大変だがすべて終えてから迎えに来てもらうように。ロード画面から複数のアチーブメントを取得できるようにしておくため。救助隊はある程度の時間経過で突然くるわけではなく「こちらから出向く必要がある」ので気にせずイベントをこなす
♦インテラル結晶の場所・2カ所。PC勢はクリックで拡大
♦反乱軍の基地は明かりを頼りにむかう。2回目の磁気嵐までに手助けしなければ全滅

アチーブメント🏆「発見」反乱軍の拠点を見つける
基地前にいるエンジニアに話しかける。任意の目標「余波」発生
≪メイン目標㉓「帰り道」≫
ビーコン設置・金属50鉱物50。ビーコン設置で㉔空の屋根発生
【脳インプラント治療を選択した場合】レナとの電話でアガサが良からぬことを企んでいる可能性浮上。一度裏切ったマクスウェル&ルーカスたちに協力してもらうよう頼むことになる。脳インプラントは無効化する手段もあるとのことでエンジニアに戻ってくるよう説得もできる>>任意「余波」完了(詳細はエンジニアのイベント項目へ)このとき「レナがインプラントを無効にできるといってた」と選択肢で伝えないと>>任意「最も長い一日」が発生し離反組がベースへ帰還しなくなる
≪メイン目標㉔「空の屋根」≫
ビーコン遮断の研究に10時間かかる
その後…まるで星の悪意(マイナス感情)
地図にあるチェックマークまでいき
・そのご…お前のことだからもうわかってるんだろ(プラス感情)-詳しく-お前のキャリア
バリア粉砕装置
ラピディウム100・金属50・鉱物50作ったらマテリアライザーの研究に10時間かかる。設置は金属20鉱物40ラピディウム30
・作成後…そんな贅沢(マイナス感情)–
木の上をのぼって行くのだが本人の装備は「有機物」「鉱物」に余裕があればあらかじめ作って向かう必要はない⇒バッテリーやチャージャーを瞬時に作成できる「クイック製作」を研究で解放していれば、の話。アノマリーは無視してダッシュでむかう(途中プリズムも無視・まっすぐ突き進んで空が見える場所にきたら右手に通路がある)とゲーム内時間=2時間ほどで頂上へたどり着く
マテリアライザー起動。頂上までのぼりプリズムを3つ破壊。プリズムの塊が中央にあるのでそこへバリア破砕装置を設置したら先に進み木の枝から下に降りるとミッション完了
♦ここまでくればクリアしたも同然。Cheers(かんぱい)!

翌朝今後の作戦会議
任意の目標≪少しでも多く≫
5つ目作成でアチーブメント取得。これ以上増やしてもなにもない
アチーブメント🏆5つ目のラピディウム・アークを作る
64日ころ太陽が接近中・新たなインテラルが出現
♦インテラル結晶の場所

70日ころ太陽が危険水準まで接近。新たなインテラル出現と表示されるがMAPに「?」が表示されずどこに結晶があるのかわからなかった…バグ?未発見の場所なのだろうか。サイエンティストの任意目標で向かう新しい場所にはないし??…発見された方はコメント下さい
≪メイン目標㉕「最終準備」≫
太陽が昇る6日ほど前から手掛ければ余裕
72日目。海沿いの崖に設置したビーコンを起動しに行く
ここでアチーブメント取得の分岐が訪れる>>研究途中でサイエンティスト・任意の目標「人生の意味」発生
・救助隊…「安全に爆発・金属10&有機物40*4」「非暴力・鉱物10&有機物120」
・乗っ取り…「自動操縦」「RATを忍ばせる・金属10&鉱物30」
研究=偽アーク開発4時間。改良型スーツマスク4時間・材料は金属30鉱物30&有機物20。自動操縦デバイス4時間・材料は金属10鉱物10有機物20
偽アーク設置でアチーブメント取得>>ここまで全ての施設を研究し設置していれば
アチーブメント🏆「究極のビルダー」全てのモジュール建造
75日目(太陽がのぼるまであと3日)
ナビゲーションシステム(指令室)で救助隊を待つ操作する
≪メイン目標㉖「最後の別れ」≫
≪メイン目標㉗「ヤン・ドルスキの帰還-最終決断」≫
最終日はロード機能を使って何度もやりなおせる。色々なエンディングを試そう
帰還その❶マクスウェルルート
タブラ・ラサの脳移植をする選択をすればアチーブメントを取得
この時とった行動は…偽アークにオルターを隠し、RATを忍ばせ、改良型スーツマスク装着
アチーブメント🏆「マクスウェルルート」マクスウェルの協力を得てクリア
広義ではマクスウェルを裏切っています、ルーカスを使って。それでも会社の助けを借りないのが重要なようでマクスウェルの敷くレールに乗ったふりで問題なくゲット!
起爆スイッチをいれると以下も取得
アチーブメント🏆「炎の中に消ゆ」ベースを爆破する
帰還その❷たった一人ルート
「最終準備」でつくったものを何も利用しないでいると以下取得
アチーブメント🏆「たった一人」オルターたちを他人にゆだねる
兵士が来たら何もしない
帰還その❸愛に生きるルート
脳インプラントの選択をしているのが条件。最終章でボタニストに提案された「入れ替え」はコールドスリープ前の会話で「OK」をだすと実行される
♦お別れの挨拶シーン

兵士が侵入したら爆破も自動操縦もしないで以下3つのアチーブメントを取得
アチーブメント🏆「アライ社ルート」会社の協力を得てゲームをクリア
これはボタニストと入れ替わらなくて取れるはず
以下のアチーブメントはボタニーと入れ替わりが条件だろう
アチーブメント🏆「全ては愛のために」ボタニストとして全員を裏切る
アチーブメント🏆「野心」ボタニストとして地球に帰る
サブイベで「思い出の斧」を完成させストーリーを終わらせておく必要がある?(インスピレーションも?)
アチーブメント解説は以上となります
2026年発売予定のDLCが楽しみですね(*‘ω‘ *)
\\お気軽にコメントどうぞ//
≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は以下に帰属します
©11 BIT STUDIOS S.A.
コメント 【承認制】反映にお時間かかります