ストーリーに引き込まれ攻略を書きながら2周遊んだ2024年「KANI GOTY」作品。懐かしいあの演出&音楽!インディ・ジョーンズ好きは絶対気に入る。Naughty Dogの『アンチャーテッド』好きもハマること間違いなしのゲームです
開発は『ウルフェンシュタイン』でおなじみのMachineGames。製作総指揮にはインディ・ジョーンズ好きのトッド・ハワードの名が…トッドさん『スターフィールド』はもういいから『インディ・ジョーンズ』の続編に注力お願いしますっ!
スターフィールド補足:『The Elder Scrolls』や『Fallout』シリーズを手掛けるBethesda Game Studiosが25年ぶりに放つ新規IP。筆者はいまだクリアできず(沈黙)
・MachineGamesは2010年Bethesdaの親会社ZeniMax Mediaに買収されています
本作は容量100GB越え!SeriesSのみ基本87.7GBで遊べ、高解像度化するのに追加で45GBの選択ができる。筆者ははじめ高解像度化せず遊んでみましたが、それでも帽子や服の起毛にレイトレの美しさを感じることはできた。高性能PCで遊ぶとびっくりするほど綺麗だとおもいます

楽しいのオンパレードな「大いなる円環」
内容はいつも通り~偉大な考古学者のインディアナ君が古代の遺物にときめき惹かれる大冒険活劇です。ナチスがワラワラ出てきてドンパチからのピーンチ!マドンナと適度にイチャイチャetc…
映画は観たことないけれど大丈夫?と不安な方。できれば5作中1作目の『失われたアーク』をみてほしい、話の流れが掴めます。本当は3作品目までみて欲しい所だけれど…ハードル高すぎかと妥協
♦チュートリアルは「失われたアーク」冒頭のステージ

【小ネタ】
再現度は頭おかしいなってくらい実写に近い!動かせる実写!映画を知っているだけで感動10倍!この感覚を味わってほしい。映画ネタは随所に散りばめられています。いくつかピックアップすると…
・皆大好き1作目のマドンナ 兼 彼女マリオン(この作品では元カノ)
・父ジョーンズSrネタ(ジュニアのトラウマ笑)
パパネタを楽しむためには映画3作目まで観ないとわからないんだよ~~~サブイベントはそれぞれ専用のものが用意されている。とくにマリオンのイベント!観ていて辛くなるほどインディアナが苦しんでおり溜飲が下がる(自業自得)
♦PC勢はクリックで拡大
個人的に熱かったのは映画1作目序盤の小ネタ。授業中窓際に座った女生徒が猛アプローチしてくるシーン…ゲームではあの子が座っていた席に手紙が落ちていて名前が判明します。細かすぎる~大学構内を歩き回れるのもテンション上がりました
♦戦闘でも遺跡探索でも大活躍な相棒「ムチ」

ムチでなりきりインディアナ!敵の武器を奪ったり、装置の起動、崖上によじ登ったり降りるのにも使える便利アイテム。相棒のムチがうまくゲームに落とし込んであって感動
ここまで原作の小ネタ話で盛り上がってきました、がもっとマニアックなものもある。何かを見て思い出したように過去をつぶやく彼に???状態…手帳でいいので解説が用意されているとよかったな
小ネタは映画だけでなくドラマにも及ぶ(あと本も)。旧知の人物が「アンリ」とインディーを呼んでくる理由はドラマで知れる内容です。この手の小ネタを開発陣が仕込みすぎて筆者はついていけません。だって日本語翻訳されていないものもあるんですよームリーー知りたいけどムリぃぃぃ
【歴史上の人物】
MachineGamesさんが手がける作品なのでナチスはたくさん登場しますが「総統」は出てきません、残念。ムッソリーニは登場します、序盤はイタリアが舞台なので大活躍
♦歴史上の人物&観光ゲー
【世界情勢と宿敵】
時は1937年。映画一作目の翌年、中国で「支那事変」が起こった年です。きな臭い時代を縦横無尽に駆けめぐるインディアナ君の宿敵は…ドイツの考古学者で総統のオカルト計画のリーダー「エメリッヒ・フォス」!
これがとんでもない魅力の持ち主で惹き込まれました(声優がうまいのもある)。本作はシナリオも秀逸。続編でも出てきてくれないかな~フォスくん。出演あるとしたら「ナチス総統」のほうか
♦二人とも変態すぎて…とっても魅力的
ただ日独伊は「悪の枢軸」として描かれるのでそういうのが嫌いな人は遊ばない方がいい。日本だけは戦争犯罪人の個人名がでてこないので配慮されてるのかもしれません
【猫ちゃん】
ここからは猫ちゃんについて。インディアナ君は「犬派」を自称していますがイベントは猫がらみばかり(笑)犬は軍用犬として登場し攻撃を仕掛けてきます、でも殺すことはできず。首めがけて噛みついてくるのに…犬派だからか!
猫写真目当てに手帳を眺める日々。ゲーム内カメラで撮影したものが保存される。イベントで必要な写真は自分で撮ったものが手帳に保存されるのだ。なんとしてもカワイイ一瞬をカメラにおさめたい
♦ネコ手帳

【システム&UI】
撮影することで謎解きのヒントが手帳に掲載されるシステムもよかった。西洋文化が基準の謎だと前提条件がわからなくて解けない…なんてことにもなりかねない(DLCはそれが顕著)
移動の負担軽減にも配慮が行き届いています。街並みに溶け込むよう配置された看板、行き先をチョイスすれば瞬時にワープできる!さすがゲーム
本作はリニア式(進行ルートが設定されている)とオープンワールドの中間的作品。寄り道せずにメインを進めた場合20時間かからずクリアできるでしょう。筆者はじっくりプレイで1周30時間ほどでした
ロード時間は気にならず(SeriesSで遊んでいるため上位機種ならおそらく爆速ロード)
日本語のローカライズは原作の雰囲気を壊さず完璧。携わった方々ありがとうございます!ハリソン・フォードの吹き替えといえば「村井國夫」さんですが、今作は「藤 真秀」さんが声をあてています。若いころのインディアナなので藤さんの声がとてもあってる…演技で村井さんに寄せてくださってもいて嬉しい!またお願いします
藤 真秀(ふじ しんしゅう):『007』ダニエル・クレイグのジェームズ・ボンド役。『キムタクが如く』の海藤正治役など。183センチの長身が奏でる低音ボイスがウリ
株式会社 三木プロダクション
♦エンドロールは涙なしに見られない

続いて微妙に感じたポイントをご紹介
もともとバグが多い作品でしたが今は解消されているので…一人称視点についての文句、戦闘にもっと力を入れてほしい。今はこの二つしかありません。
まずはバグの小噺(こばなし)から
バグが多く困惑するも「キリスト」に助けられた話
タイトルがうさんくせーなって思うでしょ?まあいいから読んでみてほしい
本作の不満点だったバグ。バグは攻略記事を書いていると色々報告がありまして…皆困ってる(笑)筆者もバグのせいで実績コンプができず絶望に駆られていた
その後キリストの奇跡でコンプできたんですけどね、フフン。このキリストの話が思い出に残っているので書いておこうと思う
時は2024年末。インディージョーンズの新作ゲームに夢中なプレイヤーは絶望に打ちひしがれることとなる…
悩める子羊「バグで収集品が集められない!どうにかならんじゃろうか?」
情報を漁ったところ「ひとつの解答」にいきつく。それは…キリストの壁画を撮影すると「奇跡」が起こりアチーブメント取得できるというものだった。嘘だろ(笑)そんな意味不明なこと起こるわけないじゃないk…
本当だったーーーーー!!神よーー感謝しますーーーウォォォ
♦聖なるキリストの磔刑(壁画)激写!

筆者もその奇跡を体験した一人として「すわ!キリスト教に入信せねばなるまいか」とか思っちゃんですけど、一瞬ね
よくよく考えれば撮影ポイントを写すことで収集物ポイントが蓄積され、アチーブメントが解除されるって単純な話なんです。ちょっとだけ神の奇跡じゃ~~~って盛り上がってしまい恥ずかしかった。令和のこの時代に
少し情報を漁ると別にキリストの像じゃなくてもよかったわけで…元情報に踊らされたんですよ。そいつ多分キリスト教徒だわ、信者増やそうと工作活動してたんだわって結論に達しました
キリストに助けられたので感謝はしています。八百万の神々の一柱として崇拝します
この記事を書いているのは2025年9月です。クリアしたのは発売直後の24年12月。その間数度のアップデートが行われ絶望的なバグはほぼ取り除かれています…なんでレビュー書くのにそんなに期間が空いたのかって?ほかのゲーム遊ぶのに忙しかったからですよ。たぶん
一人称視点が問題なければ買い!戦闘について
筆者は酔いやすいので画面のフレーミングを「シネマティック」にしています。スクショを見ればわかりますが映画のような雰囲気で酔いが抑えられました(デフォルトの「ワイドスクリーン」は気持ち悪くてダメ)
♦まるで映画な「シネマティック」モード

謎解きやアクション難易度は変更可能なので気にする必要はないでしょう。アクションはさらに細かい調整もできる
【難易度変更】
・アクションは4種類+1(DLC導入時にベリーライトが増えた)
・謎解きは2種類
【戦闘は基本…ステルスでときに肉弾戦】
普段はその辺の小道具を使うことが多い。ただし壊れやすいので長持ちしません。信じられるのは「己の拳」!
しずまんありがとう🫶
— かに🎮🦀ゲームログ (@kani3_sun) December 19, 2024
アンチャ大好きなんだけどね。こちらはよりストレスフリーで楽しめた💫敵は基本隠密行動後に殴って倒す!で銃はあるけど音で敵が集まる+リロードが致命的な遅さで使えない←スキルブックで多少改善😹
時間がない社畜ゲーマーでもコンプ狙いやすいです🏆プッシュプッシュ pic.twitter.com/8Xk30sw3Kc
動画の敵はパワー攻撃をしてくるのでパリィはできません、でも防御をすることはできます。筆者は難易度「ライト」なのでノーガード(笑)
銃もありますが使うと音で敵がワラワラと集まってきます…無謀な戦闘は避けましょう。実際ほとんど使わなかった
太郎さんありがとうございます💫
— かに🎮🦀ゲームログ (@kani3_sun) December 19, 2024
そう、トレジャーハントに忙しくストーリーそっちのけでしたw敵陣に乗り込んで現金漁り💰ヤムチャしても頭に帽子があれば…死にません😇😇
鞭は敵の武器をはたき落としたり少し離れた場所への移動手段など…映画同様便利アイテムですよ🦀お楽しみに〜 pic.twitter.com/mYRAKCuZ15
上の動画はスキル「幸運の帽子I」を習得しているのでインディがフェドーラ帽を拾って死を免れます。ただし戦闘中は帽子がふっとんで見つからないまま地面をはいつくばって死ぬことのほうが多い
メインはステルス戦闘。敵の数が多い場面はコソコソ処理せざるを得ない。大きな音を出すと寄ってきてしまい不利になります。鞭のヒュッとした音も警戒されてしまう
ポキさん、ありがとうございます〜
— かに🎮🦀ゲームログ (@kani3_sun) December 19, 2024
とても作り込まれていて懐かしさで胸いっぱいでした🥳
謎解きは比較的簡単な方で、最近まで遊んでいた「謎自体よくわからん」ミステリーゲームより遊びやすかったです💫
珍ショットお届けします🤭 pic.twitter.com/XXwTrxqHx6
動画は股間ノック!コソコソするのは性にあわねえぜーってタイプは難易度を下げて無双しよう
こんな感じの動きで問題なければ遊んでみてね
【コスチューム】
さまざまな変装セットが用意されていて敵地も自由に歩ける(たまに上官が見破ってくる)…のだけど一人称視点のせいでプレイヤーは姿を拝めません
せっかくインディアナ君を操作しているのに…なんで…こんなことに
♦イベント映像の中でのみ「全身」を見ることができます

次回作では視点を選べる機能が欲しい。バイオ8や次回作の『レクイエム』を見習ってくれないだろうか、それだけでプレイヤーが増えること間違いなし

クリア後久しぶりに映画『クリスタルスカルの王国』を見ました。続編がでるならここに帰結するわけで…全てアレと繋がっていると思うと今後の展開が楽しみでなりません(笑)本作のラストから「王国」の影響を感じたので可能性は高いでしょう
謎解きで困ったことがあれば「攻略記事」を書いているので参考にしてほしい。次回はDLCの感想を書きます
\\お気軽にコメントどうぞ//
≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は全て以下に帰属します
© & ™ 2024 Lucasfilm Ltd. Developed by MachineGames Sweden AB and published by ZeniMax Media Inc
コメント 【承認制】反映にお時間かかります