プラチナトロフィー取得を目指す方向けの攻略記事になります。ギミックがわからず進めない場合は「各章に置いてあるリンク先のYouTube動画」やコメント欄をご利用ください
トロフィー獲得の条件:ゲーム購入者のみ取得できます。フレンドパスを使って操作しているプレイヤーは入手できません。ローカルマルチでPlayしている場合はそれぞれがトロフィーを取得できました(同一ハードにそれぞれのアカウントがある状態)
時限要素はありますが、基本いつでも過去にさかのぼって取りに戻れますので気軽に遊んで欲しい。が以下のトロフィーだけは意識して行動するとあとで楽になると思います
トロフィー🏆「シスターズ:二人の親友の物語」
座れる全てのベンチ(各章に1つ=計6カ所)に腰掛ける必要がある
トロフィー🏆「本の虫たち」
全12のサイドストーリーをクリアする必要がある
以下オプションから再トライできる「項目」別にトロフィーポイントを載せていきます

アクション苦手な筆者がミオを操作しています。今回もあらゆる種類のゲームに精通しているフレンドを相棒に出来たのでサクサク進んでいますがトロフィー取得難易度は前作より上がっています。とくに3章のミニゲームは鬼門…詳細はのちほど
1章 レイダー出版社
操作に慣れるためのステージ。ベンチ&サイドストーリーはないので自由に探索して欲しい
・自由の戦士=序盤の現実世界
・勇敢な騎士=ファンタジー世界
終盤塔の上にあるグリッチを目指すパートはすこし理不尽な仕様でした。つねにダッシュでいかないと死にます
2章 ネオンの復讐
トロフィー5つ。注意すべき要素は以下
・ベンチ1
・サイドストーリー3
YouTubeリンク先
⇒2-2「サイドストーリー1」~2-4「サイドストーリー2」
⇒2-7「大都会の生活」ベンチまで 「サイドストーリー3」山登り
⇒2章ラストまで
- 2-1ラッシュアワー
- 2-2テクノ音楽をかけて
サイドストーリー1:「サンドフィッシュの伝説」
トロフィー🏆「悪役はこっち?」 - 2-3ハロー、ミスター・ハンマー
ボス戦
- 2-4ネオンの街
サイドストーリー2:「農場生活」
🏆トロフィー「全部スッキリ」
🏆トロフィー「ぷーぷー息を吹きつけて」 - 2-5立体駐車場
- 2-6逃亡車両
- 2-7大都会の生活
【ベンチ1つめ】プールエリアを抜けたグラップルPoint先にあるサイドストーリー3:「山登り」
トロフィー🏆「ロボット革命」 - 2-8反転した都市の景色
- 2-9グラビティバイク
トロフィー🏆「あなたはロボットではありません」 - 2-10高層ビルを登って
- 2-11犯罪組織の首領
各ポイントを解説していきます
サイドストーリー1:「サンドフィッシュの伝説」
♦メインを追っていたら見つかるサイドストーリー。終了後はトロフィーポイント2つ
ゾーイの砂漠魚ステージが終わり再度ミオの物語へ。少し進んださきにトロフィーポイント
トロフィー🏆「悪役はこっち?」
ミオが浮いた球をゾーイへ投げる⇒その後頭上にある遊歩道を破壊すると獲得
上記のトロフィーを取ったすぐ先のエリアへ
頭上に象の置物がある「ペットStore」を見つけたら近づく
🏆トロフィー「ローズの親友」
ゾーイで像の片耳や片足を破壊すると取得

前作『It’s Takes Two』でしゃべるゾウのぬいぐるみを酷い目にあわせたトラウマがよみがえる。この製作者はゾウに恨みでもあるのか…?
サイドストーリー2:「農場生活」
♦ブリブリエリア。トロフィー2つ
このサイドストーリーはポータルのそばを通ると会話が流れる、見逃しはないはず。エレベーターを使い上にのぼる場所を無視して先に進むと…カボチャやサボテン&藁が置かれた場所にポータル

中に入ると林檎を集めるイベント発生。ドアに食べさせると先へすすめる。遠くに巨大なイチゴが見える。向かう途中左手に巨漢ブタ
🏆トロフィー「全部スッキリ」
巨大なブタの上にのぼると取得
巨大なブタのトロフィーをとったら先に進む。と…途中石の家を発見
🏆トロフィー「ぷーぷー息を吹きつけて」
石造りの家裏手へまわり突撃すると取得
サイドストーリー3:「山登り」
場所は「ベンチ」に座った後少し進んだトイレゾーン
ミオがトイレに入ってゾーイに投げてもらうエリアにある
メインで向かうホテルとは逆方向に投げてもらう

右のゾーイ画面が投げる先になる。ミオは投げられた先についたら梯子を下におろす
大都会の生活・エリアのトロフィー
サイドストーリー3から少し先にすすんだホテルのラウンジ。受付をボッコボコにする
トロフィー🏆「ロボット革命」
ホテルのロビーにいるロボットを攻撃
グラビティバイク・エリアのトロフィー
ゾーイ・プレイヤーの負担が高いミニゲームです。慣れれば簡単ですが初見トロフィー取得は難しいでしょう
難しく感じた場合:以下の動画を参考にどうぞ
メインストーリーで必ず起こる起爆装置阻止イベント。失敗してもストーリーは進行してしまう
ミスをしたら「チェックポイントからやり直す」でまずはミニゲームに慣れましょう。ただし「時間制限」があるクエストのためチェックポイントの利用=制限時間がどんどん減ってしまう。このため練習にはなるがチェックポイントを使った場合のトロフィー取得は難しいと思います
取得したい方は「グラビティバイク」からやりなおしましょう
トロフィー🏆「あなたはロボットではありません」
スマホのミニゲームを完了する
【取得のコツ】
「ミオ」側はバイクをゆっくり操作しゾーイプレイヤーに時間を与える
・方向キーL3を手前に倒すと速度が落ちる(地面のない坂ジャンプの場では加速しないと飛び越えられない)
・動画(00:39付近)ではL2を押すまで移送時間を少しだけ遅らせられます(遅らせすぎると箱が通り過ぎ死ぬ)
「ゾーイ」側…
・キリン以外正解があります。かかってくる電話はきる!
・暗証番号の入力「bke xqj」は前半の数文字を入力すると上部に推測文字がでてくるのでそれをタッチし入力しよう。自分でスペースまで入力するとゾーイが誤入力し時間を奪われます(たぶん罠
3章 春の希望
トロフィー3つ
・ベンチ1
・サイドストーリー3
YouTubeリンク先
⇒3-1❶「アンダーランド」 ❷
⇒サイドストーリー4「列車強盗」
⇒3-3「森の心臓」~
⇒3-8「氷の殿堂」~3章ラストまで
動画内容は多少前後します。3-6+3-7の動画はゲームがバグったため録画保存できていません
- 3-1アンダーランド
トロフィー🏆「やさしい後押し」 - 3-2エヴァーグリーン伯爵
サイドストーリー4:「列車強盗」
- 3-3森の心臓
- 3-4母なる大地
- 3-5歩く破滅の木
サイドストーリー5:「バラエティ番組」
トロフィー🏆「冷たいジャガイモ」 - 3-6おちゃめな猿たち
- 3-7タンゴするには三人必要
- 3-8氷の殿堂
トロフィー🏆「一鳥三石」
【ベンチ2つめ】お城に入って植物模様の床とダイスがある部屋のバルコニーにあるサイドストーリー6:「崩壊する星」
- 3-9氷の王
アンダーランド・エリアのトロフィー
二人が合流して少し先、右手にツタのブランコがみえる
トロフィー🏆「やさしい後押し」
3章で取得。ゾーイが空中ブランコにのってミオ猿人に押してもらうと取得
サイドストーリー4:「列車強盗」
ミオの画面:左の壁を伝って後ろからまわりこみ高台にあるポータルへ向かう

サイドストーリー5:「バラエティ番組」
見逃す可能性もあるポータル。場所は進行方向左手がわ。遠くに爆弾マークの機械が見える

本作最難関のトロフィーと思われる。なぜなら両プレイヤーにある程度のスキルが求められるから。ノーミスで駆け抜けろ!難しい場合は下記にある動画を参考に爆弾を受け渡ししてみて欲しい
トロフィー🏆「冷たいジャガイモ」
サイドクエストを失敗せずに完了しなければならない
チェックポイントからのやり直しは無効になってしまう。ミスしたらオプションから章選択で「バラエティー番組」を選びなおしましょう
ミスしたら爆発する前に「即チェックポイントで開始し」クリアするとトロフィー解除!という情報が海外にはあります。筆者はそのやり方で解除されなかったのですがもし取得できた方がいたらコメントで教えていただけると助かります
【取得のコツ】
爆弾の受け渡しが安定するポイントを記憶しておくといい。このゲームをボイチャなしで遊ぶ人はいないとは思いますが…なしでこのトロフィーを取ろうとするのは無謀というものです。もし取れた方がいたら教えてください崇めます
前作も難しいトロフィー『足場作りの天才』はありましたが、その場に行けば一人で練習していて取れるものでしたよね。今作は両者が同時に取り組まないといけないので辛い体験になりそう

取得にトータル一時間ほどかかりました。練習中・相棒上手すぎてほぼミスしないんですよ…発狂!なのでをいかに筆者のプレイを安定させるかが課題でした。自分との闘い(笑)皆もガンバって
氷の殿堂・エリアのトロフィー
雪だるまの横に大きな雪玉がある。遠くに鳥も飛んでいます(投げた後の台詞で気づきました…)
トロフィー🏆「一鳥三石」
3つの雪玉を鳥に向かって?投げる
サイドストーリー6:「崩壊する星」
メインでそばを通り過ぎるときにポータル発見の台詞が入るので気づかないことはないはず…

続きはコチラ

\\お気軽にコメントどうぞ//
≪著作権≫この場で使用されているゲームの動画像は全て以下に帰属します
© 2025 Hazelight Studios AB.
コメント 承認制のため反映にお時間かかります