日本ゲーム大賞 『メタファー:リファンタジオ』受賞おめでとうございます
PR
2.まとめ記事

自己紹介

青い蟹
©2022 FromSoftware, Inc.
当サイトを「維持&運営」するため記事内に広告を設置しています

コンシューマー好きの「かに」です。好きなゲームの魅力を少しでも伝えたくてブログを書いています。プレイヤースキルは高くありません。それでも楽しめた作品をご紹介

楽しめなかった作品はすぐに遊ぶのをやめてしまうため「GOTY」記事の末尾で少し紹介する程度です

レビューではその時感じた不満なんかも載せているので不快に思う方もいるかもしれません。いいことだけを紹介することは出来ない性質なので自分にあうゲームブログを探してほしい

かに
かに

レビュー記事にあるゲームは全て★5Max~★3の間で評価しています。星3が普通に面白い、星4は神ゲーまではいかない良ゲーで星5は滅多にない大満足作品)。星の評価は「取扱いゲーム一覧」参照

≪ゲームとの出会いはグラディウス≫

ゲームデビューはファミコン版「グラディウス」。プログラミングに興味を持っていた父がファミリーコンピューターを買ってきたのが出会いのはじまり。当時は文字すら読めませんでしたがボタンを押しているだけでも楽しかった

上の写真は実家で「断捨離会」を開催したとき天袋から出てきたものの一部。これらの作品が血となり肉となり…今に繋がります

≪思い出のハードたち

今のメインはPlayStation5とXBOX SeriesS

SONY:PS2まで現役。PS3時代は忙しくノータッチ。あの時代の名作を遊ぶべく弟の後期PS3を譲り受けました。PS4後期からゲーム生活を再開

任天堂:WiiUまでは遊んでいるも…Switchは未所持。現在ゲーム記事にSwitch関連はありません。後継機は購入予定

MS:弟が買っていたのでその恩恵を得ていたが彼はPCに移行しました。360以降のOneは未所持。ゲームパス目当てにSeriesSを購入(Xは品切れで買えず)

その他:SEGAのハードはドリームキャストでデビュー(完)

≪PCゲーム≫
手軽に遊べるCSの魅力に抗えません。最新のグラボ!とこだわりだすとお金がいくらあっても…電気代もアップ!それでもCSにないインディ作品に手を出したい欲は高まっています。高スペックではないゲーミングPCは欲しいなあ。庶民のお気持ち

≪好みの作品&苦手なジャンル≫
・好きなゲームはSF&ホラー&ミステリー&パズル要素のある作品

例「グラディウス」「迷宮組曲」「天地創造」「風来のシレン」「ワギャンランド」「リターナル」「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」「スペースチャンネル5 パート2」「シャーロックホームズ罪と罰」「スーパーぷよぷよ」「零 刺青の聲」「サイレントヒル2」「弟切草」「影牢」etc。昔はJRPGが好きでスクエニ「ドラクエ」「FF」「聖剣伝説」LOVEでした。今は大作を遊んでいる時間が…

≪苦手なもの≫
格闘ゲームやパリィ重視のアクション
子供の頃ストIIにはまり必殺技を出し過ぎ指を痛めた経験から格闘ゲームは遊ばなくなりました。パリィ下手は動体視力+反射神経+運動能力の低下&もともとリズム感ゼロのせい

そうは言っても好奇心旺盛なので苦手なジャンルにも手は出します
下手クソなだけ(*ノωノ)y

❷子供がひどい目にあうゲーム
ラスアスやプレイグテイル系は興味があるので遊びます。でも好きではありません

≪お気に入りの企業≫
「CAPCOM」「コーエーテクモ」「Housemarque」「Frogwares」「SIE(PlayStation StudiosのTeam ASOBI)」など

最近は長時間プレイを求めず斬新な「ストーリー&ゲーム性」のある作品が好きです。筆者のレビュー記事ではこれらを主軸においています

≪当ブログの維持≫
ゲームが好きなので生きている限り更新は続いていきます(たぶん)。ただ毎月「レンタルサーバー」の維持費がかかりますのでそれだけでも賄いたく記事内に「広告」を掲載しています。手動設定で「エロ」もの広告は極力撲滅中

記事内の「広告」で得た収入は毎月のサーバー維持費用にあてています。またAmazonや楽天のアフィリエイトも行っております。余剰分はゲーム周辺機器やソフトの購入にあて、当サイトで情報を還元できたらと考えています

休日ひきこもって遊ぶゲームのお供に(美味しいよ)

伊豆下田産_金目鯛×2食、銀鮭×2食、帆立×1食、ずわい蟹×1食
¥4,982 (2025/10/09 21:44時点 | Amazon調べ)
4種の貝 ご飯のおともに最高
¥2,850 (2025/10/09 21:44時点 | Amazon調べ)
おやつ~非常食 保存食 にも
¥1,880 (2025/10/09 00:39時点 | Amazon調べ)

≪レビュー&感想について≫
当ブログではおススメのゲームしか取り上げていません。それでもプレイして微妙だったポイントは詳しく書いています。クリア時間も添えているので遊ぶ時の参考になれば幸い

ゲーム関連のTVドラマや映画、書籍も取り扱い中

●1-2週間でクリア可能(20時間程度)な作品多め
●ストーリーを重視しているのでネタバレには配慮しています

発売日購入するも金額とクオリティーが伴わないゲームについては厳しめのレビューになってしまいます。セール価格やサブスクで遊べていたらその手の感情は芽生えなかったかもしれない。金額も重要な要素

かに
かに

1-2週間で終わるゲームが多いのは飽きっぽいから。長編作品は積みがちです。やたらと新作を遊んでいるときは「ゲーム好きな弟ズがいる」おかげで増え続ける積みゲーを崩しているとき。皆好みが違うので色々楽しめてます

筆者がインディ作品を買いがちなのも大作は大体弟が買っているから。ただデイワンにどうしても遊びたい作品は自分も買います

≪攻略記事について≫
好きなゲームを広めたい!分かりやすさを重視していますが「わかり難い」点ありましたらコメントで教えて頂けると助かります。トロファーではありませんが好きなゲームはトロコンや実績収集したくなる。記事の効果で取得率が少しでも上がれば嬉しいな

記憶力がないので記事を書いてしばらくすると…内容忘れてコメントでうまく回答できないこと多し

●日本語攻略サイトの少ないインディ作品多め。特に謎解きアドベンチャー

たまにプレイ中の感想が書きたくて攻略を書いている時も。ドグマ2がまさにそれで相棒ポーンとの旅を残しておきたかったのでした。そういうときは日記でも書けばいいのかなと思案中

≪考察記事について≫
レビュー記事のネタバレ枠に書く時もあります

●納得できる考察が見つからない時や自分の想いを消化するために書いています。長文になりがち

時間がかかる+ゲームへの熱量高くないと書けないため「記事数」は少ない

≪AIについて≫
文章や画像に生成AIを使って いません  。今後も使う予定はないのですが考察で使う「人物関連図」だけはAIで出力したく奮闘中。思ったような仕上がりにならず、実用化に至らず…くやしい

≪記事内で使用しているスクショ≫
著作権は記事内に明記しています。できれば無加工のものを掲載したいのですがサイトが重くなりすぎるためかなり圧縮してます。ファイル形式はwebpを採用。うまく表示されない場合は主要ブラウザ「Chrome、Firefox、Edge、Safari」をご利用ください

このゲーム文字がにじんでいるな、だとかあまりグラフィック綺麗じゃないな…と感じてもそれは当サイトが圧縮していることで起こっている可能性が高い。悲しいけれどこれが現実なのよね

≪フォトモード≫
世界の作りこみに圧倒され本編そっちのけで夢中になるフォトモード。細部まで拡大してみられるのも利点。物語解釈に役立つこともありますね

ビジュアルリッチなゲームは発売後しばらくしてからアップデートで搭載されることも多くなりました。購入時期に悩みます

↓「フォトモード搭載一覧表」作成↓

≪さいごにSNSの紹介≫
『Twitter / X』ではプレイ中のゲームを主につぶやいています。気軽にフォローしてください

⸜⸜  ⸝⸝

『YouTube』チャンネルはBlog内の動画置き場として利用しています。コメントはほぼ見ておりませんので何かありましたらTweetかBlogのほうにご連絡を⇒YouTubeリンク先

・Twitter&YouTubeの可愛いアイコンはフレンド「Ommuさん」制作⇒@omusubi4649
・アイキャッチの結晶蟹画像はフロム好きな「ずろさん」から頂きました⇒@zlofsky

ブログをはじめて…コメント欄で好きなゲームの情報をやりとりするの楽しい!皆も個人ブログやろ~昔みたいに個性的なゲームサイトが増えることを願って👐今後ともよろしくお願いします

≪著作権≫ブログ内のドット絵は以下に帰属します©前田デザイン室

コメント 【承認制】反映にお時間いただきます